検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるおうねずみ   こどものとも年中向き 330号

著者名 井上 洋介/えとぶん
著者名ヨミ イノウエ,ヨウスケ
出版者 福音館書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207537424E//児童書児童室 在庫 
2 団体207534041E//児童書児童室 在庫 
3 千里207533910E//児童書児童室 在庫 
4 野畑207535477E//児童書児童室 在庫 
5 服部207537044E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.8 361.8
社会的排除 社会的包摂

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000502394
書誌種別 図書
書名 ふるおうねずみ   こどものとも年中向き 330号
書名ヨミ フルオウ ネズミ(コドモ ノ トモ ネンチュウムキ)
著者名 井上 洋介/えとぶん
著者名ヨミ イノウエ,ヨウスケ
出版者 福音館書店
出版年月 2013.9
ページ数 27p
大きさ 26cm
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 これらの「小さな社会」は、人が他者とつながり、お互いの存在価値を認め、そこにいるのが当然であると認められた場所である。これが「包摂されること」であり、社会に包摂されることは、衣食住やその他もろもろの生活水準の保障のためだけに大切なのではなく、包摂されること自体が人間にとって非常に重要となる。「つながり」「役割」「居場所」から考える貧困問題の新しい入門書。
(他の紹介)目次 プロローグ 社会的包摂と震災
第1章 生活崩壊の実態
第2章 「最低生活」を考える
第3章 「つながり」「役割」「居場所」
第4章 本当はこわい格差の話
第5章 包摂政策を考える
第6章 インクルーシブな復興に向けて
(他の紹介)著者紹介 阿部 彩
 マサチューセッツ工科大学卒業。タフツ大学フレッシャー法律外交大学院修士号・博士号取得。国際連合、海外経済協力基金を経て、1999年より、国立社会保障・人口問題研究所に所属。現在、同研究所社会保障応用分析研究部長。研究テーマは、貧困・社会的排除、公的扶助論、社会保障論。共著に『生活保護の経済分析』(東京大学出版会、日経・経済図書文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。