蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵で見る江戸の女たち
|
著者名 |
原田 伴彦/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ,トモヒコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005745385 | 384.6/エ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000731868 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵で見る江戸の女たち |
書名ヨミ |
エ デ ミル エド ノ オンナタチ |
著者名 |
原田 伴彦/著
遠藤 武/著
百瀬 明治/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ,トモヒコ エンドウ,タケシ モモセ,メイジ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
170,9p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7601-3044-6 |
分類記号 |
384.6
|
内容紹介 |
見合い、駆落ち、学問、ひなまつり、夕涼み…。娘として、母として、祖母として装い、学び、育て、働いた女たち。江戸時代、版本などに描かれた市井の女性の日常を収録図版350点余で振り返る。 |
著者紹介 |
大阪市立大学名誉教授。1983年逝去。 |
件名1 |
女性-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
書誌来歴・版表示 |
「近世女性生活絵典」(1983年刊)の改題新版 |
(他の紹介)内容紹介 |
「つみきのいえ」を出て、彼は旅を続けた。これは道々で見つけた、物語の種のコレクション。 |
(他の紹介)目次 |
帰り道 グラタン てぶくろ 餅 コーヒー・タイム 白黒 遅い朝 隣人 自警団 夜桜 窓ぎわ 雨の日 遠足 晩夏 朝礼 逃避行 見えないウサギ 台風 湯豆腐 出発 冬 元犬 あくび 夕刻 声 囁き |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 久仁生 1977年、鹿児島生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業後、2001年(株)ロボットに入社。アニメーション作家を集めた同社アニメーションスタジオCAGEに所属し、様々な作品を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ