蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国の少数民族を語る 梅棹忠夫対談集
|
著者名 |
梅棹 忠夫/編
|
著者名ヨミ |
ウメサオ,タダオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1987.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400388732 | 382.2/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000325719 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国の少数民族を語る 梅棹忠夫対談集 |
書名ヨミ |
チュウゴク ノ ショウスウ ミンゾク オ カタル |
副書名 |
梅棹忠夫対談集 |
副書名ヨミ |
ウメサオ タダオ タイダンシュウ |
著者名 |
梅棹 忠夫/編
|
著者名ヨミ |
ウメサオ,タダオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1987.2 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-85364-2 |
分類記号 |
382.22
|
件名1 |
少数民族
|
件名2 |
中国
|
(他の紹介)内容紹介 |
道具を選ぶ。字にメリハリをつける。下手だからこそ、ひと手間加える。―練習せずに字がきれいになる3つのステップ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ達筆になれないのか?(意欲のある人を待ち受ける残酷な現実 反復練習では決してうまくならない ほか) 第2章 道具を選べば見た目が変わる!(なぜ小学校では鉛筆の使用が勧められるのか? 筆ペンは下手さが強調されるペン ほか) 第3章 メリハリで日本語らしさが生まれる(丸文字が「うまい」と言われない理由 ペン字に「永字八法」は必要ない ほか) 第4章 下手だからこそ、ひと手間を惜しむな(気持ちを込めるだけできれいな字が書けるのなら苦労しない あわてるな、ペンの速度は秒速1センチ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ