蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アフリカン・アメリカン児童文学を読む 子どもの本という「励まし」 神奈川大学人文学研究叢書 47
|
著者名 |
鈴木 宏枝/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒロエ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008589772 | 909.3/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000788502 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アフリカン・アメリカン児童文学を読む 子どもの本という「励まし」 神奈川大学人文学研究叢書 47 |
書名ヨミ |
アフリカン アメリカン ジドウ ブンガク オ ヨム(カナガワ ダイガク ジンブンガク ケンキュウ ソウショ) |
副書名 |
子どもの本という「励まし」 |
副書名ヨミ |
コドモ ノ ホン ト イウ ハゲマシ |
著者名 |
鈴木 宏枝/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒロエ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7872-9265-0 |
ISBN |
978-4-7872-9265-0 |
分類記号 |
909.3
|
内容紹介 |
奴隷制度や人種差別の苦痛、逆説的に浮かび上がる命の強さ…。抑圧された環境下でも協働して人間らしく生き延びようとしたアフリカン・アメリカンの歴史を、児童文学を手がかりにしてたどる。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。神奈川大学外国語学部教授。専攻は英語圏児童文学・文化。共著に「マイノリティは苦しみをのりこえて」など。 |
件名1 |
児童文学
|
件名2 |
アメリカ文学
|
件名3 |
黒人文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
エリオットはアメリカの男の子、カイラシュはインドの男の子。ふたりは木のぼりがだいすきで、かぞくとすんでいて、学校にいくときは、ともだちとバスにのります。おんなじ、おんなじ。でも…ちょっとちがう。 |
(他の紹介)著者紹介 |
コステキ=ショー,ジェニー・スー カンザスシティ美術大学とイラストレーションアカデミーで学ぶ。グリーティングカードの会社に勤めた後、フリーランスのイラストレーターとなる。ネパールの学校「サンシャイン・スクール」で、アメリカの子どもたちと絵や手紙を交換する活動に携わり、夫のパトリックと娘のトゥルシーとともに、ニューメキシコ州北部の山の上に住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮坂 宏美 宮城県出身。弘前大学人文学部卒業。会社勤務の後、翻訳家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ