蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ベン・ジョンソン 人と作品
|
著者名 |
和田 勇一/著
|
著者名ヨミ |
ワダ,ユウイチ |
出版者 |
研究社出版
|
出版年月 |
1966 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001085372 | 932/ジ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
動乱期を生きる
内田 樹/[著]…
沈む祖国を救うには
内田 樹/著
生きる仕組み : 虫坊主と心坊主が…
養老 孟司/著,…
国家は葛藤する : 「いい加減」で…
池田 清彦/著,…
街場の身体論 : たくましく生き抜…
内田 樹/著,成…
図書館には人がいないほうがいい
内田 樹/著,朴…
勇気論
内田 樹/著
凱風館日乗
内田 樹/著
小田嶋隆と対話する
小田嶋 隆/[著…
だからあれほど言ったのに
内田 樹/著
街場の米中論
内田 樹/著
一神教と帝国
内田 樹/著,中…
小説柚木さんちの四兄弟。1
藤沢 志月/原作…
小説柚木さんちの四兄弟。2
藤沢 志月/原作…
気はやさしくて力持ち : 子育てを…
内田 樹/著,三…
街場の成熟論
内田 樹/著
新しい戦前 : この国の“いま”を…
内田 樹/著,白…
日本宗教のクセ
内田 樹/著,釈…
これって本当に「繊細さん」?と思っ…
武田 友紀/著,…
「どうせ自分なんて」と思う君に、知…
加藤 隆行/文,…
若者よ、マルクスを読もう最終巻
内田 樹/著,石…
ニホンという病
養老 孟司/著,…
「ある裁判の戦記」を読む 差別を許…
内田 樹/著,山…
サル化する世界
内田 樹/著
生きづらさについて考える
内田 樹/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000320231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベン・ジョンソン 人と作品 |
書名ヨミ |
ベン ジョンソン |
副書名 |
人と作品 |
副書名ヨミ |
ヒト ト サクヒン |
著者名 |
和田 勇一/著
|
著者名ヨミ |
ワダ,ユウイチ |
出版者 |
研究社出版
|
出版年月 |
1966 |
ページ数 |
206,8p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
932.5
|
(他の紹介)内容紹介 |
いまだ続く原発問題をどのように捉え、震災後も不安が続く日本でどのように暮らしていくのか。悲しみや怒りにとらわれて心が壊れてしまいそうな時、心と身体を整えるための「祈り」の力とは?―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 原発と鎮魂 第2章 ゴジラと原発 第3章 原発と祈り 第4章 祈りと呪詛 第5章 放射能と進化 第6章 転化する病 第7章 ショッカー化する人々 第8章 今を生きるための心構え |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 樹 1950年東京生まれ。思想家。神戸女学院大学名誉教授。凱風館館長。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。2007年『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書)で第6回小林秀雄賞を、10年『日本辺境論』(新潮新書)で新書大賞2010を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 名越 康文 1960年奈良県生まれ。精神科医。専門は思春期精神医学、精神療法。臨床に携わる一方で、テレビ・コメンテーター、雑誌連載、映画評論、漫画分析などさまざまなメディアで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋口 いくよ 1974年鹿児島県生まれ。作家。舞台『少年ハリウッド』(原案『原宿ガール』)脚本・作詞も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ