蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205822455 | 010.3/サ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
千里 | 205824543 | 010.3/サ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000651309 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新図書館用語大辞典 |
書名ヨミ |
サイシン トショカン ヨウゴ ダイジテン |
著者名 |
図書館用語辞典編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
トショカン ヨウゴ ジテン ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
45,643p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7601-2489-6 |
分類記号 |
010.33
|
内容紹介 |
1900語から広がる図書館という仕事の奥行きと魅力…。最大の情報量を誇る図書館員のための実践的専門用語辞典。角川書店1982年刊「図書館用語辞典」を、21世紀の図書館の発展状況を見据えて編集し直したもの。 |
件名1 |
図書館-辞典
|
(他の紹介)目次 |
第1夜 みんな、どこにいるのだろう(人類の「幼年期」の終わり 宇宙生命の存在を夢見た古代の人びと ほか) 第2夜 火星に生命は棲んでいるのか(日本と火星に憧れたアメリカ人青年の夢 火星運河論争と火星ブームの勃発 ほか) 第3夜 地球の生命はどこからやって来たか(地球の生命をつくったのは宇宙から来た「生命の種」? 超新星爆発がきっかけとなって生まれた太陽系 ほか) 第4夜 第二の地球はいくつあるのか(続々と見つかる太陽系外の惑星たち 幻となったバーナード星の惑星 ほか) 第5夜 私たちは宇宙人と出会えるのか(なぜ誰もメッセージを送ってくれないのか 宇宙人探しの先駆者たち ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 勝彦 1945年、香川県生まれ。京都大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。現在、東京大学名誉教授、大学共同利用機関法人自然科学研究機構長、明星大学理工学部客員教授。理学博士。専攻は宇宙論・宇宙物理学。「インフレーション理論」をアメリカのグースと独立に提唱、国際天文学連合宇宙論委員会委員長を務めるなど、その功績は世界的に広く知られる。1989年井上学術賞、1990年仁科記念賞受賞。2002年紫綬褒章受章。2010年学士院賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ