検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界史の中のフクシマ  ナガサキから世界へ   河出ブックス 038

著者名 陣野 俊史/著
著者名ヨミ ジンノ,トシフミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006881452369.3/ジ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.36 369.36
福島第一原子力発電所事故(2011) 原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000322447
書誌種別 図書
書名 世界史の中のフクシマ  ナガサキから世界へ   河出ブックス 038
書名ヨミ セカイシ ノ ナカ ノ フクシマ(カワデ ブックス)
副書名 ナガサキから世界へ
副書名ヨミ ナガサキ カラ セカイ エ
著者名 陣野 俊史/著
著者名ヨミ ジンノ,トシフミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.12
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-62438-9
ISBN 978-4-309-62438-9
分類記号 369.36
内容紹介 原爆の悲惨を訴える詩、東北を移動する兄弟の小説、福島出身のラッパーの繰り出すリリック…。3.11の断絶のあと、残された希望とは何か。ナガサキを問い返しながら、2011年の苦悩を刻印する。
著者紹介 1961年長崎県生まれ。文芸批評、音楽批評。著書に「戦争へ、文学へ」「じゃがたら」「ヒップホップ・ジャパン」など。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名2 原子爆弾-被害

(他の紹介)内容紹介 3・11以降の世界にヒロシマ・ナガサキの体験はどう反響させるべきか。フクシマはアラブからロンドン、ニューヨークへと連なる民衆たちのうねりとどう響きあうのか。原爆を「神の摂理」とした永井隆の検証をとおしてナガサキを問いかえし、3・11、そしてフクシマがなぜ世界史的な事件なのか、3・11の断絶のあと、われわれに残された希望とは何か。緊急にして渾身の力編。
(他の紹介)目次 第1章 ナガサキから(浦上へ
原爆の初の記録
聖別化された人 ほか)
第2章 フクシマへ(第五福竜丸の被爆
六〇年代の大江健三郎
架空の原発と放火事件 ほか)
第3章 言葉なき人の声を代弁する―狐火インタビュー
第4章 尊厳を傷つけられた人々(「ツメナシ団」
「何を待っている?」
暴動か、革命か ほか)
(他の紹介)著者紹介 陣野 俊史
 1961年、長崎県生まれ。文芸批評、音楽批評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。