蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸時代恋愛事情 若衆の恋、町娘の恋 朝日選書 960
|
著者名 |
板坂 則子/著
|
著者名ヨミ |
イタサカ,ノリコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007489792 | 910.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000347897 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸時代恋愛事情 若衆の恋、町娘の恋 朝日選書 960 |
書名ヨミ |
エド ジダイ レンアイ ジジョウ(アサヒ センショ) |
副書名 |
若衆の恋、町娘の恋 |
副書名ヨミ |
ワカシュ ノ コイ マチムスメ ノ コイ |
著者名 |
板坂 則子/著
|
著者名ヨミ |
イタサカ,ノリコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
309,5p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-263060-5 |
ISBN |
978-4-02-263060-5 |
分類記号 |
910.25
|
内容紹介 |
いつの時代も「恋愛」は物語の主要テーマ。多数の江戸期小説や春画・春本、浮世絵などをカラー画で示しながら、恋愛がどう描かれたかを丹念に読み解き、江戸の恋愛のかたちを描き出す。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。東京大学人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。専修大学教授。博士(文学)。著書に「曲亭馬琴の世界」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-江戸時代
|
件名2 |
恋愛(文学上)
|
(他の紹介)内容紹介 |
旧約聖書はユダヤ教・キリスト教の正典であり、また、その宗教的権威を離れても広く人類の文化のなかで大きな影響を与えてきた。しかし、その中身はそれぞれが矛盾し錯綜したテキストの集合であり、多くの現代人にとっては通読することすら困難だというのが現実だろう。本書は、旧約聖書をその歴史的状況の中に置き直し、「創世紀」「出エジプト記」「ヨブ記」「雅歌」…等々の文書が成立した時代とそれらが背負っていた思想的課題からの解読を試みる。各文書の個性から、なぜ旧約聖書というまとまりのある書物が成立し権威を持ったのかまで、イチからよくわかる旧約入門の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 聖書の基礎 第2章 出エジプト 第3章 イスラエル統一王国 第4章 北王国 第5章 南王国 第6章 バビロン捕囚 第7章 ペルシア帝国期のイスラエル 第8章 ギリシア・ローマ期のイスラエル 第9章 詩篇 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 隆 1957年生まれ。ストラスブール大学プロテスタント神学部博士課程修了。神学博士。千葉大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ