蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私の好きな山の花 上 大活字本シリーズ
|
著者名 |
田中 澄江/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,スミエ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1991.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 002137552 | 471.7/タ/1 | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
老いは迎え討て : この世を面白く…
田中 澄江/著
老いは迎え討て : この世を面白く…
田中 澄江/著
夫の始末
田中 澄江/著
女殺油地獄
[近松 門左衛門…
年を取るのもいいものだ : 老いの…
田中 澄江/著
花の名随筆12
大岡 信/監修,…
花の名随筆11
大岡 信/監修,…
花の名随筆10
大岡 信/監修,…
花の名随筆9
大岡 信/監修,…
花の名随筆8
大岡 信/監修,…
花の名随筆7
大岡 信/監修,…
花の名随筆6
大岡 信/監修,…
花の名随筆5
大岡 信/監修,…
花の名随筆4
大岡 信/監修,…
花の名随筆3
大岡 信/監修,…
花の名随筆2
大岡 信/監修,…
花の名随筆1
大岡 信/監修,…
聖書女たちの物語 : 人は、どうす…
田中 澄江/著
「枕草子」を旅しよう
田中 澄江/[著…
女の一生に悔いなし : これからの…
田中 澄江/著
老いの始末 : 死ぬことは怖くない
田中 澄江/著
夫婦で六十二年
田中 澄江/著,…
花の百名山
田中 澄江/著
老いは迎え討て : この世を面白く…
田中 澄江/著
夫の始末
田中 澄江/著
前へ
次へ
471.72 D471.7 471.72 D471.7
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000412977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私の好きな山の花 上 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ スキ ナ ヤマ ノ ハナ(ダイカツジボン シリーズ) |
著者名 |
田中 澄江/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,スミエ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1991.10 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
471.72
|
件名1 |
高山植物
|
(他の紹介)内容紹介 |
外国語習得の工夫・ヒントは好奇心溢れる日常にあり。「言葉」を愛せば、学習はもっと楽しい。『ダーリンは外国人』でおなじみトニーのホンネがわかるエッセー集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 僕はオタクではない(今日は何語にする?―本が(本当に)話しかけてくるとき 「私を十分愛していないのでは?」―言語愛の話 「ピアノ」を追いかけて―アジアで ほか) 第2章 物好きでもない(言葉を返せ!―僕の母語が英語になった理由 発音できない言語―舌打ち音に挑戦 エクストリーム語学―ちょっと喉につまる話 ほか) 第3章 ポリグロットなのだ(ポリグロット脳 ピンチなければチャンスもない? 辞書が邪魔じゃん ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ラズロ,トニー ハンガリー人の父とイタリア人の母の間に生まれ、米国に育つ。自他ともに認める語学好き。1985年より日本を拠点としてライター活動を開始。92年から多文化共生を研究するNGO「一緒企画(ISSHO)」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小栗 左多里 岐阜県生まれ。1995年月刊「コーラス」(集英社)にて漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ