蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210427878 | 809/カ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 210429940 | 809/カ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000870827 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かしこい脳が育つ!1話5分おんどく伝記 4年生 |
書名ヨミ |
カシコイ ノウ ガ ソダツ イチワ ゴフン オンドク デンキ |
多巻書名 |
伝える力UP編 |
著者名 |
加藤 俊徳/監修
|
著者名ヨミ |
カトウ,トシノリ |
出版者 |
世界文化ブックス
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-418-23805-7 |
ISBN |
978-4-418-23805-7 |
分類記号 |
809.4
|
内容紹介 |
文を読むのが苦手な子どものために脳が活性化する工夫を凝らした伝記本。小学4年で読んでおきたい12の物語を収録。本文に、音読や読み分けをサポートするマーク付き。ジャケット袖に切り取り式のしおりあり。 |
件名1 |
朗読法
|
件名2 |
伝記
|
(他の紹介)目次 |
第1章 塗る色と手順 第2章 濃い色の使い方(描き出しと描きこみ 地面にできる影 陰影で表現できること) 第3章 近景と遠景(近景の樹木 近景〜中景の樹木 遠景山のシルエット) 第4章 風景を絵にする(空の色 曇り空のとき 構図について 省略するとき 夏の光と冬の光 雪景色を描く 花が主役) 第5章 水辺の色と光(清流を描く 映り込みを描く 水辺の景色デモンストレーション) |
(他の紹介)著者紹介 |
醍醐 芳晴 1952年東京都生まれ。1976年武蔵野美術大学油絵学科卒業。受賞歴:日本水彩展初出品不破賞(1994年)石井賞(1995年)文部大臣奨励賞(1996年)内閣総理大臣賞(1998年)水彩展OHARA町長賞(1995年)他。現在、社団法人日本水彩画会理事、醍醐水彩教室主宰、品川みづゑ会講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ