蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
この写真がすごい 2008 100 Photographs
|
著者名 |
大竹 昭子/編 著
|
著者名ヨミ |
オオタケ,アキコ |
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 206696163 | 748/コ/08 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000790726 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この写真がすごい 2008 100 Photographs |
書名ヨミ |
コノ シャシン ガ スゴイ |
副書名 |
100 Photographs |
副書名ヨミ |
ヒャク フォトグラフス |
著者名 |
大竹 昭子/編 著
|
著者名ヨミ |
オオタケ,アキコ |
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-255-00439-6 |
ISBN |
978-4-255-00439-6 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
誰が撮ろうと、どこにあろうと写真は写真。プロ・アマ問わず、3歳の子供から90歳の老人まで、本や雑誌、展覧会、ポスターからインターネットまで、思わず立ち止まってしまう100の写真にコメントを添えて収録。 |
著者紹介 |
1950年東京生まれ。上智大学文学部卒。作家。トークと朗読の会「カタリココ」を開催。著書に「図鑑少年」「眼の狩人」「きみのいる生活」など。 |
件名1 |
写真-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
LDを中心とした発達障害のある子どもへの教育のヒントが満載。幼稚園・保育所・小学校・中学校・高等学校の実践事例を収載。信頼できる執筆陣があなたの悩みに明快に答えます。 |
(他の紹介)目次 |
序章 LD等の子どもたちの教育とその課題(Q&Aを読む前に) 第1章 Q&A(LD・ADHD・高機能自閉症の基礎知識 乳幼児期の問題と対応 就学期の問題と対応 小学校での教育の問題と対応 ほか) 第2章 特別支援教育の動向と実践事例(特別支援教育の動向 幼稚園・保育所での実践 小学校での実践 中学校での実践 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 薫 1924年10月31日生まれ。東京大学文学部心理学科卒業、同大学院修了。東京都立青鳥中学校(現・東京都立青鳥特別支援学校)教諭、文部省初等中等教育局特殊教育課専門職、東京学芸大学助教授・教授、明治学院大学教授、星槎大学学長を歴任。その間、日本特殊教育学会理事長、日本行動分析学会会長、全日本特殊教育研究連盟(現・全日本特別支援教育研究連盟)理事長を務める。現在、星槎大学特任教授、東京学芸大学名誉教授、日本共生科学会会長、NPO法人日本ポーテージ協会会長、国際ポーテージ協会副会長、中国遼寧師範大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ