蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和40年代の東京トラック風景 モデル・カーズトラックススペシャル NEKO MOOK 1788
|
著者名 |
静遙/撮影
|
著者名ヨミ |
シズハル |
出版者 |
ネコ・パブリッシング
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004861324 | 537.9/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000385918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和40年代の東京トラック風景 モデル・カーズトラックススペシャル NEKO MOOK 1788 |
書名ヨミ |
ショウワ ヨンジュウネンダイ ノ トウキョウ トラック フウケイ(ネコ ムック) |
著者名 |
静遙/撮影
|
著者名ヨミ |
シズハル |
出版者 |
ネコ・パブリッシング
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
114p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7770-1288-6 |
ISBN |
978-4-7770-1288-6 |
分類記号 |
537.94
|
内容紹介 |
ボンネットからキャブオーバーまで、新旧様々なトラックやダンプカーが疾走するさまは、まさに戦後日本の象徴でもあった。そんな昭和40年代のトラック写真を多数収録。全国トラック博物館ガイドも掲載。 |
著者紹介 |
昭和30年東京都生まれ。小学6年生の頃よりトラックの撮影を開始。パステル画家として活躍。 |
件名1 |
トラック-歴史-写真集
|
件名2 |
トレーラー-歴史-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の心のありようにふれる万葉学第一人者のエッセイ。現代の世相、芸術、文学、自然を日本人の心から解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
1 芸術を愛する(聖母が結んだ帯紐―フィレンツェ展から 太陽への憧れ―ゴッホ展 ほか) 2 社会と生きる(意外に日本は個人主義か―姓の多さ 日々の行いを大事にしたい―日髪 ほか) 3 詩ごころを慈しむ(ビジュアルな「ことばの考古学」―絵本 島崎藤村の「妊娠」―エコール・ド・パリ ほか) 4 自然を恭う(瞑想の海という見方―瀬戸内海 海に沈む夕陽の美しさ―太陽を招く ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中西 進 1929年東京生まれ。東京大学大学院修了。文学博士。府立大阪女子大学学長、京都市立芸術大学学長など多くの要職を歴任、現在、池坊短期大学学長、全国大学国語国文学会会長、奈良県立万葉文化館館長、専門は『万葉集』の比較文学的研究。日本学士院賞、大仏次郎賞、菊池寛賞ほか受賞多数。2004年文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ