検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デスマスク   岩波新書 新赤版 1341

著者名 岡田 温司/著
著者名ヨミ オカダ,アツシ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006859508712/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 温司

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000318070
書誌種別 図書
書名 デスマスク   岩波新書 新赤版 1341
書名ヨミ デス マスク(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 岡田 温司/著
著者名ヨミ オカダ,アツシ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11
ページ数 8,229,10p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431341-0
ISBN 978-4-00-431341-0
分類記号 712
内容紹介 「死顔」を形に留めるデスマスク。人はいったい何を表現すべく、それを作ってきたのか。生と死、現実と虚構、聖なるものと呪われたもののあわいに漂う摩訶不思議な世界をたどる。図版も多数収録。
著者紹介 1954年広島県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は西洋美術史・思想史。著書に「もうひとつのルネサンス」など。
件名1 肖像彫刻-歴史

(他の紹介)内容紹介 私のものでありながら決して自分では見られない「死顔」を、形に留めるデスマスク。人はいったい何を表現すべくそれを作ってきたのか。古代ローマの蝋人形から王と教皇の中世を経て、近代の天才崇拝、「名もなきセーヌの娘」まで。生と死、現実と虚構、聖なるものと呪われたもののあわいに漂う摩訶不思議な世界をたどる。図版多数。
(他の紹介)目次 第1章 古代ローマの先祖崇拝
第2章 「王の二つの身体」
第3章 教皇の身体
第4章 ルネサンスの蝋人形
第5章 ジャンセニストの死面
第6章 ギロチンとフランス革命
第7章 近代の天才崇拝
第8章 「名もなきセーヌの娘」
(他の紹介)著者紹介 岡田 温司
 1954年広島県に生まれる。1978年京都大学文学部卒業、1985年同大学大学院博士課程修了、岡山大学助教授を経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は西洋美術史・思想史。訳書にロンギ『芸術論叢』(監訳、ピーコ・デッラ・ミランドラ賞、中央公論美術出版)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。