検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暗号のおはなし  情報セキュリティの基盤   おはなし科学・技術シリーズ

著者名 今井 秀樹/著
著者名ヨミ イマイ,ヒデキ
出版者 日本規格協会
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205570500007.1/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000616329
書誌種別 図書
書名 暗号のおはなし  情報セキュリティの基盤   おはなし科学・技術シリーズ
書名ヨミ アンゴウ ノ オハナシ(オハナシ カガク ギジュツ シリーズ)
副書名 情報セキュリティの基盤
副書名ヨミ ジョウホウ セキュリティ ノ キバン
著者名 今井 秀樹/著
著者名ヨミ イマイ,ヒデキ
出版者 日本規格協会
出版年月 2003.5
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-542-90267-6
分類記号 007.1
内容紹介 コンピュータネットワーク上での情報のやりとりを安心してできるように開発されたネットワーク暗号。暗号の種類、しくみ、特徴、問題点、新しい暗号方式の可能性までをユーザの視点でわかりやすく解説。93年刊の改訂版。
件名1 暗号
件名2 情報セキュリティ(コンピュータ)

(他の紹介)内容紹介 おもちゃのしくみがよく伝わるように描いた、著者によるさし絵が楽しい。「無器用の皿まわし」「歌うワッシャー」「蛇の歩み」など12本を収録。
(他の紹介)目次 上へ上がる機構
下がる機構
何もしない?
円板逆立独楽
無器用の皿まわし
二匹のネズミ
振りまわすと音を出す管
歌うワッシャー
大きい波・小さい波
蚊トンボ凧
蛇の歩み
動き絵
(他の紹介)著者紹介 戸田 盛和
 1917年東京生まれ。1940年東京大学理学部物理学科を卒業。東京教育大学名誉教授、放送大学客員教授、ノルウェー王立科学アカデミー会員。2010年歿。非線形格子(戸田格子)の発見者としてソリトン理論の世界ではパイオニア的存在。趣味は読書、スケッチ、おもちゃの研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
時枝 正
 1968年東京生まれ。古典語を専攻の後、数学に転向、1996年プリンストン大学よりPh.D。現在ケンブリッヂ大学トリニティー・ホールのフェロー。専門は流体力学、シンプレクティク幾何、おもちゃなど。ケープタウンのAfrican Institute for Mathematical Sciencesを中心に発展途上国での活動も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。