蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
河盛好蔵私の随想選 第4巻
|
著者名 |
河盛 好蔵/著
|
著者名ヨミ |
カワモリ,ヨシゾウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1991.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202494068 | 914/カ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000403463 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
河盛好蔵私の随想選 第4巻 |
書名ヨミ |
カワモリ ヨシゾウ ワタクシ ノ ズイソウセン |
多巻書名 |
私の日本文学 |
著者名 |
河盛 好蔵/著
|
著者名ヨミ |
カワモリ,ヨシゾウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1991.5 |
ページ数 |
411p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-645104-2 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
真田幸村より上手がいた!毛利勝永。この男がいたからこそ、大坂夏の陣で真田隊は奮戦し得た。裸城と化した大坂城を背に、迎え撃つ敵は幕府軍15万。この絶望的な形勢のなかでも、勝永の勝算は揺るがなかった。戦国最後の勇者を描いた、本格歴史長編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中路 啓太 1968年、東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程を単位取得の上、退学。『火ノ児の剣』で、第1回小説現代長編新人賞奨励賞を受賞して作家デビューを果たす。2010年には『己惚れの砦』が吉川英治文学新人賞の候補に挙がり、歴史小説の若手有望株として一躍注目されることに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ