蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イギリス児童文学散歩
|
著者名 |
定松 正/著
|
著者名ヨミ |
サダマツ,タダシ |
出版者 |
中教出版
|
出版年月 |
1985.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000254912 | 909/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000295670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イギリス児童文学散歩 |
書名ヨミ |
イギリス ジドウ ブンガク サンポ |
著者名 |
定松 正/著
|
著者名ヨミ |
サダマツ,タダシ |
出版者 |
中教出版
|
出版年月 |
1985.5 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-483-00003-9 |
分類記号 |
909
|
件名1 |
児童文学
|
件名2 |
文学地理-イギリス
|
(他の紹介)内容紹介 |
「東北」って、いったいなんだ!?―もしかするとそれは、架空の場所?そして幻想の呼び名?3.11以降、あたりまえに語られるこの名称の起源と、「まん中」との関係の歴史を、じいちゃん、ばあちゃんの声なき声を交えてやさしく説き起こしながら、「原発」大国日本が切り捨ててきた事実をみつめる。まったく新しいスタイルで語られる、宮城出身の俊英による異色の日本近代史と、私たちのゆくえ。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 東北学ってなんだ? 第1章 自分がここにあるということ 第2章 こども百姓 第3章 田舎と都会 第4章 コメ男の話 第5章 将来の「東北」 |
(他の紹介)著者紹介 |
山内 明美 1976年宮城県生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。現在、一橋大学大学院言語社会研究科博士課程在学中。専攻は、歴史社会学、日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ