検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

早引き介護の基本技法ハンドブック  

著者名 福辺 節子/監修
著者名ヨミ フクベ,セツコ
出版者 ナツメ社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部006857726369.2/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000314408
書誌種別 図書
書名 早引き介護の基本技法ハンドブック  
書名ヨミ ハヤビキ カイゴ ノ キホン ギホウ ハンドブック
著者名 福辺 節子/監修
著者名ヨミ フクベ,セツコ
出版者 ナツメ社
出版年月 2011.12
ページ数 309p
大きさ 15cm
ISBN 4-8163-5149-5
ISBN 978-4-8163-5149-5
分類記号 369.26
内容紹介 介護の現場で必要な介護の基本技法を、豊富な写真とイラストでわかりやすく解説。やってはいけないケア、ワンランク上の介助法を実現するためのヒント、現場で生まれた小さな工夫・役立つ機器なども紹介する。
件名1 高齢者福祉
件名2 介護福祉

(他の紹介)内容紹介 介護の現場で必要な介護の基本技法を豊富な写真、イラストでわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 1 介助の基本のキ(身体各部の各称
体位の種類 ほか)
2 関わりの基本(支え方・触れ方を学ぶ
声かけは介護の基本 ほか)
3 生活場面別介助法(動作編)(寝返りをする
起き上がる ほか)
4 生活場面別介助法(暮らし方編)(食事をする
口腔ケアを行う ほか)
5 状態別介助法(感覚障害
高次脳機能障害 ほか)
(他の紹介)著者紹介 福辺 節子
 福辺節子介護リハビリテーション研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。