検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一龍斎貞水の歴史講談 2 

著者名 一龍斎 貞水/編
著者名ヨミ イチリュウサイ,テイスイ
出版者 フレーベル館
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町204569727913/イ/2児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人工臓器 筋肉 アクチュエータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000123511
書誌種別 図書
書名 一龍斎貞水の歴史講談 2 
書名ヨミ イチリュウサイ テイスイ ノ レキシ コウダン
多巻書名 大岡越前名裁き
著者名 一龍斎 貞水/編
著者名ヨミ イチリュウサイ,テイスイ
出版者 フレーベル館
出版年月 2000.9
ページ数 253p
大きさ 22cm
ISBN 4-577-02099-8
分類記号 913.7
内容紹介 教科書には出ていない「歴史」のダイナニズム、面白さを講談で味わうことのできるシリーズ。第2巻では、江戸時代の名奉行・大岡越前守忠相の活躍する「大岡政談」より、機転と頓智のきいた12話を収める。
著者紹介 昭和14年東京都生まれ。都立城北高校入学と同時に、先代一龍斎貞丈に入門。昭和41年真打に昇進し、6代目貞水を襲名。講談協会常任理事。
件名1 講談

(他の紹介)目次 第1章 人間の筋肉の仕組み(筋肉の種類
筋肉の構造 ほか)
第2章 アクチュエータとしての人工筋肉(メカトロニクスとアクチュエータ
アクチュエータの分類と評価 ほか)
第3章 空気圧ゴム人工筋肉(空気圧ゴム人工筋肉とは
空気圧ゴム人工筋肉の特徴 ほか)
第4章 高分子人工筋肉(高分子人工筋肉の研究の歴史
高分子人工筋肉の分類 ほか)
第5章 その他の人工筋肉(形状記憶合金アクチュエータ
静電アクチュエータ ほか)
エピローグ 人工筋肉の未来
(他の紹介)著者紹介 中村 太郎
 1975年生まれ。信州大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。1999年、秋田県立大学システム科学技術学部助手。2004年、中央大学理工学部専任講師。2006年、同大学助教授(2007年より准教授)、現在に至る。博士(工学)。空気圧ゴム人工筋肉・機能性流体などのスマートデバイスの開発・制御・応用、およびミミズ、アメンボ、カタツムリといった生物を規範としたバイオミメティクスロボットの開発と応用に従事。2008年、The Industrial Robot Innovation Award,2009年、日本ロボット学会研究奨励賞、2010年、日本機械学会研究奨励賞、2011年、文部科学大臣表彰若手科学者賞などを受賞。IEEE、日本ロボット学会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 鯨裁き   6-39
2 禁断の網   40-57
3 越前守と巾着切り   58-67
4 二人の母親   68-83
5 白洲の祝言   84-119
6 しばられ地蔵   120-135
7 三方一両損   136-151
8 奇縁友禅染め   152-179
9 大工裁き   180-193
10 鴨のお裁き   194-205
11 駿河屋事件   206-237
12 直助・権兵衛   238-253
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。