検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

笑ってよ、ゆっぴい  

著者名 石井 めぐみ/著
著者名ヨミ イシイ,メグミ
出版者 フジテレビ出版
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003022365916/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1 319.1
日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000519955
書誌種別 図書
書名 笑ってよ、ゆっぴい  
書名ヨミ ワラッテヨ ユッピイ
著者名 石井 めぐみ/著
著者名ヨミ イシイ,メグミ
出版者 フジテレビ出版
出版年月 1996.7
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-594-02043-7
分類記号 916
内容紹介 今秋フジテレビ系にて全国放送予定、金曜エンタテイメント「ゆっぴいのばんそうこう」オリジナルストーリー。“ひょうきん族”元アイドルの著者が重度障害児として生まれてきた我が子の子育てを綴った感動のドキュメント。
件名1 脳性麻痺-闘病記

(他の紹介)内容紹介 ペリー来航から敗戦、占領の終わりまで、わずか百年で現代日本の礎は築かれた!偉大な功績を遺した先人たちの日本近代歴史秘話。
(他の紹介)目次 第1章 幕末維新の日本(その時代の人物を、その時代の尺度で見つめ、努力の軌跡を追う
刻苦勉励を自らに課した「才学双全」の人―陸奥宗光 ほか)
第2章 大日本帝国の興隆(大日本帝国憲法発布と議会民主主義の達成
日本外交の最重要課題、不平等条約の改正 ほか)
第3章 大正デモクラシーの自由(アメリカに振り回される、二十世紀の列強の宿命
辛亥革命と日中関係―大隈重信 ほか)
第4章 アジアの覇者(満州国第二代国務総理となった日露戦争世代の親日家―張景恵
最後の平和への機会を失い、日中戦争に突き進む ほか)
第5章 敗戦・占領とは(GHQにささやかな抵抗を示した皇族総理―東久邇宮稔彦王
ソ連の満州侵攻とシベリア抑留の悲劇―東郷茂徳 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡崎 久彦
 1930年大連生まれ。東京大学法学部在学中に外交官試験に合格し、外務省に入省。1955年ケンブリッジ大学経済学部学士及び修士。在米日本大使館、在大韓民国大使館などを経て、1984年初代情報調査局長に就任する。その後も駐サウジアラビア大使、駐タイ大使を務める。著書に『隣の国で考えたこと』(中央公論社、日本エッセイストクラブ賞)、『国家と情報』(文藝春秋、サントリー学芸賞)など多数。第11回正論大賞受賞。現在はNPO法人岡崎研究所理事長・所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。