検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学習新聞のつくり方事典  わかりやすく伝えよう!  

著者名 鈴木 伸男/編
著者名ヨミ スズキ,ノブオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006858088375/ガ/児童書児童室 在庫 
2 野畑006847685375/ガ/児童書児童室 在庫 
3 蛍池006849871375/ガ/児童書児童室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000314008
書誌種別 図書
書名 学習新聞のつくり方事典  わかりやすく伝えよう!  
書名ヨミ ガクシュウ シンブン ノ ツクリカタ ジテン
副書名 わかりやすく伝えよう!
副書名ヨミ ワカリヤスク ツタエヨウ
著者名 鈴木 伸男/編
著者名ヨミ スズキ,ノブオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.11
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-569-78190-7
ISBN 978-4-569-78190-7
分類記号 375.19
内容紹介 実際に子どもたちがつくった学習新聞を取り上げながら、企画の立て方や割付の仕方、取材の方法、記事の書き方、校正や印刷のポイントなどを、順を追って解説。表紙・裏表紙の見返しにはコピーして使える新聞用紙の見本を掲載。
著者紹介 1947年群馬県生まれ。東京理科大学理学専攻科数学専攻中退。町田市立町田第二中学校校長などを経て、町田市教育センター勤務。著書に「はじめてのPTA広報」など。
件名1 学級新聞

(他の紹介)目次 第1章 学習新聞の基礎知識(学習新聞って何?
学習新聞大解剖
新聞を活用しよう)
第2章 学習新聞をつくろう!(企画を立てる
割付を考える
取材をする
記事を書く
整理・清書・校正する
印刷・発行する
学習新聞づくりをふりかえる)
第3章 いろいろな学習新聞(カベ新聞
はがき新聞
国語科新聞
社会科新聞
理科新聞
職場体験新聞
わがまち新聞
遠足・宿泊行司の新聞
知っておこう学習新聞づくりのルール)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。