蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
10年後、仕事で差がつく戦略思考 一生役立つ「考えるスキル」の磨きかた
|
著者名 |
広瀬 一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ,イチロウ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004821070 | 159.4/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000312993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10年後、仕事で差がつく戦略思考 一生役立つ「考えるスキル」の磨きかた |
書名ヨミ |
ジュウネンゴ シゴト デ サ ガ ツク センリャク シコウ |
副書名 |
一生役立つ「考えるスキル」の磨きかた |
副書名ヨミ |
イッショウ ヤクダツ カンガエル スキル ノ ミガキカタ |
著者名 |
広瀬 一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ,イチロウ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-53300-0 |
ISBN |
978-4-492-53300-0 |
分類記号 |
159.4
|
内容紹介 |
「ゴールを設定する」「実行力を身につける」「正しく評価し、次につなげる」 サッカーワールドカップ招致の中核で活躍し、スポーツ・ナビを創立した著者が、自分を成長させる仕事&人生のメソッドを説く。 |
著者紹介 |
1955年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。スポーツ・ナビゲーション設立、代表取締役などを経て、多摩大学経営情報学部教授。著書に「プロのためのスポーツマーケティング」など。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
ワールドカップ招致の中核で活躍し、スポーツ・ナビを創立した著者が説く、自分を成長させる仕事&人生のメソッド。会社では教えてくれない仕事の教科書。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―なぜ、戦略が必要なのか? 第1部 戦略とは何か 理論編(「なぜ?」と自問する習慣を身につける 戦略を知らない日本のビジネスマン 戦略と共感―成功するためのキーワード) 第2部 ビジネススキルとしての戦略 活用編(“Really?”と問う習慣をつける―事実を把握することの大切さを知ろう “Why?”と問う習慣をつける―なぜ問題なのか考えよう ゴールを設定する―何が成果なのかを常に考えよう 仮説力を身につける―仕切りのいい人はシナリオを立てて行動する 実行力を身につける―「何をするか」ではなく「何をしないか」を決める 正しく評価し、次につなげる―「成果のチェーン」を意識しよう) 「あとがき」に代えて―「茹で蛙にならず、痩せたソクラテスになれ」 付記―「茹で蛙」になる危険性について |
(他の紹介)著者紹介 |
広瀬 一郎 1955年、静岡県三島市生まれ。東京大学法学部卒業。1980年、株式会社電通入社。84年よりスポーツ担当となり、サッカーのトヨタカップ、キリンカップ、ワールドカップ(メキシコ大会&イタリア大会)、ゴルフの世界マッチプレー選手権、大相撲アメリカ巡業など、数多くのスポーツイベントを担当。94〜96年まで、ワールドカップ招致委員会事務局(日本サッカー協会)へ出向し、ワールドカップの日本招致に尽力した。99年、Jリーグ経営諮問委員会委員就任(任期2年×2期)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ