検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熱い十字架  私立探偵ジョン・タナー Hayakawa pocket mystery books 1621

著者名 スティーヴン・グリーンリーフ/著
著者名ヨミ スティーヴン グリーンリーフ
出版者 早川書房
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里700434848933/グ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000487038
書誌種別 図書
書名 熱い十字架  私立探偵ジョン・タナー Hayakawa pocket mystery books 1621
書名ヨミ アツイ ジュウジカ(ハヤカワ ポケット ミステリ ブックス)
著者名 スティーヴン・グリーンリーフ/著   黒原 敏行/訳
著者名ヨミ スティーヴン グリーンリーフ クロハラ,トシユキ
出版者 早川書房
出版年月 1995.4
ページ数 324p
大きさ 19cm
ISBN 4-15-001621-6
分類記号 933.7
内容紹介 親友のもとに人種差別集団からの脅迫状が届けられた。脅迫を受ける心当たりがない、という親友のため調査を始めたタナーの前に、やがて公民権運動にからむ過去の醜聞が浮かびあがる。

(他の紹介)内容紹介 わが身の愚かしさ、罪深さを悩みぬき、大きな「はたらき」に生かされていることに気づく―。七五〇年の時空を超えて、いまに生きる“親鸞”。政治学者で『悩む力』の著者、姜尚中氏、精神世界に深い関心をもつ作家、田口ランディ氏、親鸞仏教センターの本多弘之所長の3人が、自らの経験に根ざし、その思想を縦横に語る。
(他の紹介)目次 第1章 「悩む力」と親鸞(仏教が大衆をつかんだ時代
悩むということ ほか)
第2章 自分を見据え、救済を信じる(九歳で出家
二十年間の修行ののちに ほか)
第3章 いま、ここにいる自分を全肯定できた瞬間(自己肯定感の持てない若者たち
マニュアル化される子育てのなかで ほか)
第4章 道ありと信ず(「自分から」ではなく
南無阿弥陀仏の意味 ほか)
最終章 3.11東日本大震災を乗り越えて(私たちは何を忘れてきたのか
「せつない」問いを真実に「聴く」者は ほか)
(他の紹介)著者紹介 姜 尚中
 政治学者。1950年、熊本市生まれ。東京大学大学院情報学環教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田口 ランディ
 作家、エッセイスト。1959年、東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本多 弘之
 親鸞仏教センター所長。1938年、中国黒龍江省生まれ。真宗大谷派本龍寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。