蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岸田劉生のあゆみ 京都国立近代美術館のコレクションでたどる とんぼの本
|
著者名 |
梶岡 秀一/著
|
著者名ヨミ |
カジオカ,シュウイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210226098 | 723.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000781911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岸田劉生のあゆみ 京都国立近代美術館のコレクションでたどる とんぼの本 |
書名ヨミ |
キシダ リュウセイ ノ アユミ(トンボ ノ ホン) |
副書名 |
京都国立近代美術館のコレクションでたどる |
副書名ヨミ |
キョウト コクリツ キンダイ ビジュツカン ノ コレクション デ タドル |
著者名 |
梶岡 秀一/著
岸田 夏子/著
|
著者名ヨミ |
カジオカ,シュウイチ キシダ,ナツコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-10-602300-2 |
ISBN |
978-4-10-602300-2 |
分類記号 |
723.1
|
内容紹介 |
京都国立近代美術館所蔵の岸田劉生作品全50点を通して、芸術に捧げられた短くも濃密な人生とその思想を案内する。劉生が歩いた京都をガイドする「劉生聖地巡礼案内」なども収録。2022年1〜3月開催の展覧会の公式図録。 |
著者紹介 |
1970年宮崎県生まれ。京都国立近代美術館主任研究員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
中高年男性に多い食道がんは、早期発見により、難治性がんから治り得るがんという段階に。手術で食道を切除した場合の食道再建や永久気管孔についても解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 食道がんってどんな病気? 2章 食道がんが気になる方へ 3章 食道がんと診断された方へ 4章 これから手術を受ける方へ 5章 手術以外の治療を受ける方へ 6章 食道がんの治療を受けた方へ 7章 緩和医療について |
(他の紹介)著者紹介 |
桑野 博行 1978年3月九州大学医学部卒業。九州大学第二外科で研修。1984年4月米国ハーネマン大学外科助教授。1985年10月九州大学第二外科医員。1986年3月同助手。1994年1月同講師。1997年8月同助教授。1998年5月より群馬大学医学部教授(外科学第一講座)。2003年4月より群馬大学大学院病態総合外科学(第一外科)教授。日本外科学会、日本消化器病学会認定医・専門医・指導医、日本消化器外科学会、日本胸部外科学会、日本内視鏡学会、日本ハイパーサーミア学会認定医・指導医以上の評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮崎 達也 1995年3月香川医科大学医学部卒業。1995年4月群馬大学第一外科(現・病態総合外科)、済生会前橋病院、社会保険群馬中央総合病院で研修。2000年4月群馬大学大学院入学。2003年3月医学博士号取得。2003年11月群馬大学病態総合外科学助手。2006年4月埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科講師。2009年9月群馬大学病態総合外科学助教、院内講師。日本外科学会、日本消化器外科学会、日本消化器内視鏡学会指導医・専門医、日本消化器病学会、日本食道学会暫定食道外科専門医、日本食道学会、日本気管食道科学会、日本消化器癌発生学会評議員、FACS(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ