検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

刺し子糸で楽しむ刺繡  気ままにちくちく  

著者名 堀川 波/著
著者名ヨミ ホリカワ,ナミ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210297974594.2/ホ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀川 波
探検-歴史 探検家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000805923
書誌種別 図書
書名 刺し子糸で楽しむ刺繡  気ままにちくちく  
書名ヨミ サシコイト デ タノシム シシュウ
副書名 気ままにちくちく
副書名ヨミ キママ ニ チクチク
著者名 堀川 波/著
著者名ヨミ ホリカワ,ナミ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2022.5
ページ数 96p
大きさ 23cm
ISBN 4-416-52260-8
ISBN 978-4-416-52260-8
分類記号 594.2
内容紹介 ふっくらとした仕上がりが魅力の刺し子糸の刺繡。なみ縫い、ドットステッチ、チェーンステッチ、ワンストロークステッチなど、さまざまなステッチの仕方や、作品のつくり方を紹介します。実物大図案付き。
著者紹介 1971年大阪生まれ。大阪芸術大学グラフィックデザインコース卒業。イラストレーター、手工芸作家。著書に「45歳からの自分を大事にする暮らし」「かわいい背守り刺繡」など。
件名1 刺繡

(他の紹介)内容紹介 古代のヴァイキングやギリシア・ローマ時代のアレクサンドロス大王による大遠征、あるいはシルクロードを経由しての交易や大航海時代における東方・西方ルートの開拓、そして現代のエヴェレスト登山、海洋探査や宇宙ステーション構想といったテクノロジーの粋を集めた挑戦などの、人類が行ってきたありとあらゆる「探検旅行」をここに大集成。100組に迫る古今東西の探検隊の詳細を、180本超のコラム、およそ80点の経路図、約900点もの写真図版をもって、明解に紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 初期の探検家たち(古代世界の拡大
交易と外交
新天地を求めて
仏教世界における探検)
第2章 貿易と発見(アジア探検紀行
イスラーム世界への探検
アジアへのアフリカ周回航路
新世界との―出会い)
第3章 征服と植民地建設(残忍なコンキスタドールたち
北部同盟
世界を周航する
太平洋への進出)
第4章 未知の世界との邂逅(地図の作製
アフリカの内奥へ
キリスト教の布教
異人たちの交流)
第5章 極限への挑戦(学術探検
地の果てまで
海の底を探検する
太陽系への飛翔)
(他の紹介)著者紹介 荒俣 宏
 1947年、東京生れ。武蔵野美術大学客員教授。博物学研究家、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。