検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あたりまえだけどなかなかできない英語のルール  

著者名 伊藤 哲哉/著
著者名ヨミ イトウ,テツヤ
出版者 明日香出版社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208163782837.8/イ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

391.2074 391.2074
太平洋戦争(1941〜1945) 海戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000717551
書誌種別 図書
書名 あたりまえだけどなかなかできない英語のルール  
書名ヨミ アタリマエ ダケド ナカナカ デキナイ エイゴ ノ ルール
著者名 伊藤 哲哉/著
著者名ヨミ イトウ,テツヤ
出版者 明日香出版社
出版年月 2006.4
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-7569-0970-1
分類記号 837.8
内容紹介 ニュアンスの違い、日本人なら必ず口にしているオカシな英語、問題な英語100選。なんで怒っているの? なんで笑われたの? 理由はここに! あなたの英語を完璧にする100のルールを紹介する。
著者紹介 1973年栃木県生まれ。United State International University修士課程入学。帰国後、外資系企業勤務を経て独立。有限会社クピパ代表。
件名1 英語-会話

(他の紹介)内容紹介 昭和の日本海軍はなぜ、日露戦争の“完全勝利”再現に失敗したのか?真珠湾攻撃後の最大の問題は、日本国民はもとより、日本海軍の当局者もすべて攻撃の成功にすっかり酔ってしまい、作戦実施上の問題を真剣に検討しなかったことにある。連合艦隊司令部は、図上演習で予想された艦隊の不備に対策を講じることなく、作戦強行のため、希望的観測に終始するようになっていった。そして迎えた、ミッドウェー海戦―。
(他の紹介)目次 はじめに―「失敗の歴史」の教訓
第1章 真珠湾攻撃と山本五十六の真意(日露戦争後の日本海軍作戦計画
狙いは日本海海戦の「勝利」再現 ほか)
第2章 ミッドウェー海戦の敗北、そして消耗戦へ(奇襲成功に酔いしれる海軍
杜撰なミッドウェー作戦計画 ほか)
第3章 連合艦隊の潰滅―マリアナ沖海戦・レイテ沖海戦(主力艦隊は戦艦から空母へ
米軍のサイパン上陸 ほか)
終章 「全軍特攻」と化す日本海軍(「合理的作戦」の破綻のあと
「特攻兵器」生産と「必死隊」募集 ほか)
(他の紹介)著者紹介 戸高 一成
 1948年宮崎県生まれ。海軍史研究家、呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長。多摩美術大学卒業。財団法人史料調査会主任司書、同財団理事、厚生労働省所管「昭和館」図書情報部長を歴任し、2005年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。