検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

犬のことば  

著者名 日高 敏隆/著
著者名ヨミ ヒダカ,トシタカ
出版者 青土社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004869392480.4/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 らも

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000389925
書誌種別 図書
書名 犬のことば  
書名ヨミ イヌ ノ コトバ
著者名 日高 敏隆/著
著者名ヨミ ヒダカ,トシタカ
出版者 青土社
出版年月 2012.7
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6663-5
ISBN 978-4-7917-6663-5
分類記号 480.4
内容紹介 動物は自意識をもっているか、生物の性は何のためのものか、ゴキブリはなぜ嫌われるのか…。動物たちとの親身なつきあいを通して、彼らの意識の内側を探り、動物に関するさまざまな疑問の答えやおかしな新発見を報告する。
著者紹介 1930〜2009年。東京大学理学部卒業。動物学専攻。京都大学理学部長、滋賀県立大学初代学長、総合地球環境学研究所初代所長等を歴任。著書に「チョウはなぜ飛ぶか」など。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 瀬戸内海の小島に作られた精神療法のクリニック。そこに集まった五人の男女。治療によって意識がこどもへと戻るなかで起こる恐怖の惨劇。仮想現実の世界が現実へと参入する(『こどもの一生』)。戦時中、軍隊を慰問するサーカス集団。一癖も二癖もある団員たちと不思議な動物ベイビーさん。彼らを検閲する軍部との間で繰り広げられる、切ないまでにおかしく、醜いまでに美しい物語(『ベイビーさん―あるいは笑う曲馬団について』)。
(他の紹介)著者紹介 中島 らも
 1952年、兵庫県生まれ。作家、ミュージシャン。作家として『今夜、すべてのバーで』で第13回吉川英治文学新人賞受賞。『ガダラの豚』で第47回日本推理作家協会賞長編賞受賞。執筆のかたわら、バンドでのライブや舞台の活動も精力的に行い、1986年には劇団「笑殺軍団リリパット・アーミー」を立ち上げ、公演を行った。2004年7月26日、階段からの転落事故による脳挫傷、外傷性脳内血腫のため死去。享年52歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。