蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾で朝食を 日常よ、さようなら! 感涙夕焼け16景
|
著者名 |
とまこ/文・写真
|
著者名ヨミ |
トマコ |
出版者 |
メディアパル
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209334390 | 292.2/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ナチス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000375596 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾で朝食を 日常よ、さようなら! 感涙夕焼け16景 |
書名ヨミ |
タイワン デ チョウショク オ ニチジョウ ヨ サヨウナラ |
副書名 |
感涙夕焼け16景 |
副書名ヨミ |
カンルイ ユウヤケ ジュウロッケイ |
著者名 |
とまこ/文・写真
|
著者名ヨミ |
トマコ |
出版者 |
メディアパル
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8021-1010-5 |
ISBN |
978-4-8021-1010-5 |
分類記号 |
292.24
|
内容紹介 |
旅の旨味は、朝ごはんと夕焼け。台湾LOVEな旅作家とまこが、日常を忘れる台湾の朝食のお店と感涙の夕焼け16景を紹介します。充実の朝活コース、スイーツなども掲載。データ:2017年8月現在。 |
著者紹介 |
明治大学卒業。旅作家。料理冒険家。おしゃれパッカー部長。秘境ツアーコンダクターを経て、執筆活動を行う。著書に「離婚して、インド」など。 |
件名1 |
台湾-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヒトラーに共鳴・心酔し、あるいは打算で、ヒトラーの支配妄想を成就させようと画策したナチスドイツ。直観力に優れ弁は立つが、猜疑心が強く気分屋のヒトラーに、なぜ、ナチスの屋台骨である有能な側近たちが追随したのか。彼らにより強化され、エスカレートしていったヒトラーの支配妄想とはいかなるものだったのか。ゲーリング、ヘス、ハイドリッヒ、アイヒマン、ヒムラー、ゲッベルス…独裁者を支えた側近は、政局や戦局のときどきに、どのように対処し振舞ったか。過激な若者集団が世界に巻き起こした悲劇の実相をえぐる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 政権への道(よみがえる若者ヒトラー―輝く一級鉄十字章 ナチス党員番号2―エッサー ほか) 第2章 独裁支配の確立と戦争への道(国防軍司令官を前にした演説 独裁支配の演出―フリック ほか) 第3章 侵略戦争と側近たち(安楽死政策の遂行者―ボウラー 安楽死政策の方法と勇気ある司教 ほか) 第4章 破局を前にして(総統官邸地下壕 鳴り続ける電話 ほか) エピローグ 彼らはどこで誤ったのか(国民の不満と過激な若者集団 個人崇拝のエスカレート ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大澤 武男 1942年埼玉県本庄市生まれ。上智大学文学部史学科卒、同大学院修士、ドイツ政府給費留学、ヴュルツブルク大学より博士号を受ける。専攻はドイツ・ユダヤ人史、古代教会史。現在、フランクフルト日本人国際学校理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ