検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美術からアートへ [Part1]  現代造形セミナー

著者名 三田村 畯右/著
著者名ヨミ ミタムラ,シュンスケ
出版者 鳳山社
出版年月 1982.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001755172701/ミ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000253507
書誌種別 図書
書名 美術からアートへ [Part1]  現代造形セミナー
書名ヨミ ビジュツ カラ アート エ(ゲンダイ ゾウケイ セミナー)
著者名 三田村 畯右/著
著者名ヨミ ミタムラ,シュンスケ
出版者 鳳山社
出版年月 1982.4
ページ数 173p
大きさ 22cm
ISBN 4-8316-0070-9
分類記号 701
件名1 芸術

(他の紹介)内容紹介 よくわからないけれど、なぜか惹かれる、面白い。その「なぜか」を探求すれば、アートはもっと身近に、もっと面白くなる。作家と観客をつなぎ、現代アートと生のかかわりを問い続ける、当代随一のキュレーターが、いま最も注目すべきアーティストの作品と鑑賞のポイントをガイド。難解だと思われがちな現代アートが、かけがえのない出会いに変わる、めくるめく一冊。
(他の紹介)目次 第1章 日本画の遺伝子―屏風絵、村上隆、奈良美智、落合多武、アニメーション
第2章 出会う場所でアートは変わる―草間彌生、オラファー・エリアソン、レアンドロ・エルリッヒ、マイケル・リン
第3章 アートが科学を越えるとき―ジェームズ・タレル、池田亮司
第4章 「見る」ということ―ソフィ・カル、河原温、アンリ・サラ
第5章 身体性を呼び覚ます―エリオ・オイチシカ、リジア・クラーク、エルネスト・ネト、サラ・ジー
第6章 アートのポリティクス―マシュー・バーニー、フランシス・アリス、ロバート・スミッソン、蔡國強
第7章 越境するアート―SANAA、石上純也、トビアス・レーベルガー、リクリット・ティラバーニャ、シムリン・ギル、wah、フセイン・チャラヤン

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。