検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション  

著者名 山崎 啓支/著
著者名ヨミ ヤマサキ,ヒロシ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210504874336.4/ヤ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

384.35 384.35
山村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000444153
書誌種別 図書
書名 マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション  
書名ヨミ マンガ デ ヤサシク ワカル エヌエルピー コミュニケーション
著者名 山崎 啓支/著   サノ マリナ/作画
著者名ヨミ ヤマサキ,ヒロシ サノ,マリナ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2013.2
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-8207-1861-1
ISBN 978-4-8207-1861-1
分類記号 336.49
内容紹介 能力開発やコミュニケーションの問題解決に役立つ実践的な心理学NLPについて、コミュニケーションにテーマを絞り、基本からメタモデル、ミルトンモデルまでを、マンガのストーリーを通して楽しくわかりやすく解説する。
著者紹介 1970年兵庫県生まれ。株式会社NLPラーニング代表取締役。社団法人日本能率協会協力講師。米国NLP協会認定トレーナー。著書に「NLPの基本がわかる本」「願いがかなうNLP」など。
件名1 コミュニケーション
件名2 神経言語プログラミング

(他の紹介)内容紹介 山には「塩の道」もあれば「カッタイ道」もあり、サンカ、木地屋、マタギ、杣人、焼畑農業者、鉱山師、炭焼き、修験者、落人の末裔…さまざまな漂泊民が生活していた。ていねいなフィールドワークと真摯な研究で、失われゆくもうひとつの(非)常民の姿を記録する。宮本民俗学の代表作の初めての文庫化。
(他の紹介)目次 塩の道
山民往来の道
狩人
山の信仰
サンカの終焉
杣から大工へ
木地屋の発生
木地屋の生活
杓子・鍬柄
九州山中の落人村
天竜山中の落人村
中国山中の鉄山労働者
鉄山師
炭焼き
杣と木挽
山地交通のにない手
山から里へ
民衆仏教と山間文化
(他の紹介)著者紹介 宮本 常一
 1907年、山口県周防大島生まれ。民俗学者。天王寺師範学校卒。武蔵野美術大学教授。文学博士。徹底したフィールドワークと分析で、生活の実態に密着した研究ぶりは「宮本民俗学」と称される領域を開拓した。1981年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。