検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲンのいた谷 下巻  大活字本シリーズ

著者名 長崎 源之助/著
著者名ヨミ ナガサキ,ゲンノスケ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体201133121913/ナ/2大活字本児童室 在庫 
2 団体400331880913.6/ナ/2大活字本児童室 在庫 
3 野畑000238824913/ナガ/2大活字本書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000311780
書誌種別 図書
書名 ゲンのいた谷 下巻  大活字本シリーズ
書名ヨミ ゲン ノ イタ タニ(ダイカツジボン シリーズ)
著者名 長崎 源之助/著   司 修/絵
著者名ヨミ ナガサキ,ゲンノスケ ツカサ,オサム
出版者 埼玉福祉会
出版年月 1986.4
ページ数 155p
大きさ 27cm
分類記号 913

(他の紹介)内容紹介 日々の生活のこと、書くという仕事のこと、現在日本のことばや作家たち、そして死という問題など、詩人、元編集者の文筆家、小説家がさまざまに語り合う。ジャンルや世代の違う三人が、深く鋭く、時にユーモアをもって、ことばへの思いと創作の秘密を明かした本。
(他の紹介)目次 三角宇宙(ふつうの「生活」
書くという「仕事」
考えかたとしての「死」)
それぞれの宇宙(吉本ばななの宇宙
谷川俊太郎の宇宙
高田宏の宇宙)
(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年東京都生まれ。詩人。52年、第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。96年に朝日賞、2010年に『トロムソコラージュ』で第1回鮎川信夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 宏
 1932年京都府生まれ。文筆家。雑誌編集者を経て、執筆活動に入る。78年に『言葉の海へ』で大佛次郎賞と亀井勝一郎賞、90年に『木に会う』で読売文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉本 ばなな
 現在の表記は、「よしもとばなな」。1964年東京都生まれ。小説家。87年「キッチン」で第6回海燕新人文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。