蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天游 蘭学の架け橋となった男 くもんの児童文学
|
著者名 |
中川 なをみ/作
|
著者名ヨミ |
ナカガワ,ナオミ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006846604 | 913/ナカ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000310772 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天游 蘭学の架け橋となった男 くもんの児童文学 |
書名ヨミ |
テンユウ(クモン ノ ジドウ ブンガク) |
副書名 |
蘭学の架け橋となった男 |
副書名ヨミ |
ランガク ノ カケハシ ト ナッタ オトコ |
著者名 |
中川 なをみ/作
こしだ ミカ/画
|
著者名ヨミ |
ナカガワ,ナオミ コシダ,ミカ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7743-2010-6 |
ISBN |
978-4-7743-2010-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
江戸時代後期の大坂で、愛妻のさだに助けられ、医学にとどまらず物理、数学、自然科学の分野など、新たな蘭学の研究分野を切り拓き、緒方洪庵を育てた中天游の物語。 |
著者紹介 |
山梨県生まれ。日本児童文学者協会所属。「水底の棺」で第43回日本児童文学者協会賞受賞。ほかの著書に「あの日の風にあいたくて」「四姉妹」など。 |
件名1 |
中天游-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
愛妻のさだに助けられ、医学にとどまらず物理、数学、自然科学の分野など新たな蘭学の研究分野を切りひらき、緒方洪庵を育てた中天游の物語。子どもと大人が共有できる新しい児童文学。 |
(他の紹介)目次 |
1 遺言 2 わが道 3 生涯の友 4 始動 5 結実 6 コレラ 7 解剖 8 三平 9 キリシタン事件 10 嵐 11 シーボルト 12 別れ |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 なをみ 山梨県生まれ。日本児童文学者協会所属。著書に『まあちゃんのコスモス』(2007年映画化、新日本出版社)、『水底の棺』(第43回日本児童文学者協会賞受賞)等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こしだ ミカ 大阪生まれ。生きものの命のしぶとさやあっけなさ、おかしみ、哀しみをカタチにしたくて立体造形を続けている。こども番組「できたできたできた」(NHKEテレ)にて、背景の絵と立体作品を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ