蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
数学は科学の女王にして奴隷 1 <数理を愉しむ>シリーズ ハヤカワ文庫 NF 293
|
著者名 |
E.T.ベル/著
|
著者名ヨミ |
E T ベル |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2004.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005357579 | 410/ベ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000662808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数学は科学の女王にして奴隷 1 <数理を愉しむ>シリーズ ハヤカワ文庫 NF 293 |
書名ヨミ |
スウガク ワ カガク ノ ジョオウ ニ シテ ドレイ(ハヤカワ ブンコ エヌエフ) |
多巻書名 |
天才数学者はいかに考えたか |
著者名 |
E.T.ベル/著
河野 繁雄/訳
|
著者名ヨミ |
E T ベル コウノ,シゲオ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-050293-5 |
分類記号 |
410
|
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
女であることによって直面する問題や選択肢、葛藤や揺らぎを具体的に描き出す。女性学のパイオニアからのメッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 女性学の誕生と発展 第1章 女と男を分けるもの―幼児期における性役割の形成 第2章 女子と男子の学校生活―教育のなかでのジェンダー形成 第3章 働く女たち―職場における性差別 第4章 性と恋愛―セクシュアル・ポリティクス 第5章 結婚の夢と現実―カップル社会のなかで 第6章 母になるということ―産むことと育てること 第7章 変わる女の一生―人生90年時代 エピローグ いま、女性たちは |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 輝子 1942年生まれ。和光大学教授。1970年代初頭のウーマンリブ運動に参加するなかで、女性学と出会う。1974年に和光大学に日本初の女性学講座を開設して以来、「女性とメディア」研究を軸にしつつ、広く女性学・ジェンダー学の研究・教育に従事し、自治体の女性行政にもかかわってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ