検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

A アンペア  

著者名 篠原 勝之/著
著者名ヨミ シノハラ,カツユキ
出版者 小学館
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207350307913/シノ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000309177
書誌種別 図書
書名 A アンペア  
書名ヨミ アンペア
著者名 篠原 勝之/著
著者名ヨミ シノハラ,カツユキ
出版者 小学館
出版年月 2011.11
ページ数 198p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-289734-2
ISBN 978-4-09-289734-2
分類記号 913.6
内容紹介 犬が苦手で小心者のダダン。親友のトキオが自転車につけてくれた弁当箱は、「生きてる量をはかる」メーター、アンペア・メーターだった…。ゲージツ家クマさんが紡ぐ少年たちの友情と成長の物語。
著者紹介 1942年札幌市生まれ。「鉄のゲージツ家」としてダイナミックな造形を国内外で精力的に創り続けている。「走れUMI」で第58回小学館児童出版文化賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 気が小さくて苦手なモノだらけの僕の中にも、A(アンペア)は確かに在るんだ。小学館児童出版文化賞受賞のゲージツ家クマさんがつむぐ、少年たちの友情と成長の物語。
(他の紹介)著者紹介 篠原 勝之
 1942年、札幌市生まれ。鉄の街、室蘭で少年時代を過ごす。グラフィックデザイナー、画家、絵本作家、状況劇場のポスター、舞台美術を手がけた後、1981年、エッセイ『人生はデーヤモンド』(情報センター出版局)で注目を集める。1986年より、“鉄のゲージツ家”としてダイナミックな造形をモンゴル、サハラ砂漠をはじめ、国内外で精力的に創り続けている。2009年、『走れUMI』(講談社)で第58回小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。