蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
犯罪と精神医療 クライシス・コールに応えたか 社会 岩波現代文庫
|
著者名 |
野田 正彰/著
|
著者名ヨミ |
ノダ,マサアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004216263 | 493.7/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
916 KOK007 916 KOK007
916 KOK007 916 KOK007
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000158578 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犯罪と精神医療 クライシス・コールに応えたか 社会 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
ハンザイ ト セイシン イリョウ(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
副書名 |
クライシス・コールに応えたか |
副書名ヨミ |
クライシス コール ニ コタエタカ |
著者名 |
野田 正彰/著
|
著者名ヨミ |
ノダ,マサアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
340,5p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-603051-7 |
分類記号 |
493.7
|
内容紹介 |
精神障害者の犯罪が起こるたび、保安処分の実施が叫ばれる。患者や家族の発するクライシス・コールに応えられる医療制度や医師の診断能力はあったのか。13の重大事件の調査の分析から精神医療に対して提言する。索引つき。 |
件名1 |
精神医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
早稲田大学を出てアニメーション制作会社へ入ったごく普通の青年がいた。駆け出しながら人気アニメ作品の演出にも携わるようになったが、24歳のある日を境に、仕事場では突飛な大言壮語をし、新聞記事を勝手に自分宛のメッセージと感じ、また盗聴されている、毒を盛られるといった妄想を抱き始め…。四半世紀に亘る病の経過を患者本人が綴る稀有な闘病記にして、一つの青春記。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 兆候(一九六二年〜一九八四年) 第2章 現実との闘い(一九八四年〜一九八六年) 第3章 意識革命(一九八六年七月) 第4章 幻覚妄想(一九八六年七月二十五日〜七月二十七日) 第5章 入院(一九八六年七月〜十一月) 第6章 出発(一九八六年十一月〜一九八八年十二月) 第7章 想像と妄想の狭間(一九八九年一月〜十月) 第8章 躁病、そして再入院(一九八九年十月〜十二月) 第9章 再出発(一九九〇年一月〜一九九一年四月) 最終章 障害があっても(一九九一年〜現在) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ