検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昆虫電車  

著者名 いとう みちろう/著
著者名ヨミ イトウ,ミチロウ
出版者 永岡書店
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008622177E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000792495
書誌種別 図書
書名 昆虫電車  
書名ヨミ コンチュウ デンシャ
著者名 いとう みちろう/著
著者名ヨミ イトウ,ミチロウ
出版者 永岡書店
出版年月 2022.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 19×27cm
ISBN 4-522-43932-6
ISBN 978-4-522-43932-6
分類記号 E
内容紹介 だんごむし通勤電車、セミモノレール、カマキリ特急電車、ミミズの地下鉄、カブトムシの新幹線…。ワイドページを開いて、電車になった昆虫たちの活躍を見てみよう。大迫力の世界を楽しめるしかけ絵本。
著者紹介 1982年生まれ。多数の児童書の絵を手がける。グラフィックレコーダーとしても活躍。日本デザイナー学院講師。作品に「地球のあゆみえほん」など。

(他の紹介)内容紹介 『砂の器』『飢餓海峡』『東京物語』…車窓の彼方に見つけた小説の魅力、映画の愉楽。旅と物語が出会う、至福のエッセイ集。
(他の紹介)目次 夜行列車の詩情と悲しみ―松本清張「張込み」のこと、奥田英朗『オリンピックの身代金』のことなど
列車で食べる弁当はうまい、列車から見える海は美しい―恩田陸『三月は深き紅の淵を』のこと、石井桃子『幻の朱い実』のことなど
思い立った時に汽車に乗る 林芙美子の自由な旅―林芙美子『放浪記』のこと、つげ義春「海辺の叙景」のことなど
林芙美子は鉄道の旅が好きだった―林芙美子「房州白浜海岸」のこと、田宮虎彦『銀心中』のことなど
森林鉄道が走っていたころ―水上勉『飢餓海峡』のことなど
北海道から鉄道が消えてゆく―佐藤泰志『海炭市叙景』のこと、島田荘司『奇想、天を動かす』のことなど
戦時中も鉄道は走って―吉村昭『東京の戦争』のこと、加賀乙彦『永遠の都』のことなど
少年たちも鉄道に乗る―山本有三『路傍の石』、佐野美津男『浮浪児の栄光/戦後無宿』のことなど
高千穂鉄道への旅―内田百〓(けん)『阿房列車』のこと、内田康夫『高千穂伝説殺人事件』のことなど
幻想は鉄道に乗って―稲見一良「花見川の要塞」、中村玄『ロスト・トレイン』の幻の列車のことなど〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。