蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ホールアースの革命家 スチュアート・ブランドの数奇な人生
|
著者名 |
ジョン・マルコフ/著
|
著者名ヨミ |
ジョン マルコフ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210579025 | 289.3/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000941304 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホールアースの革命家 スチュアート・ブランドの数奇な人生 |
書名ヨミ |
ホール アース ノ カクメイカ |
副書名 |
スチュアート・ブランドの数奇な人生 |
副書名ヨミ |
スチュアート ブランド ノ スウキ ナ ジンセイ |
著者名 |
ジョン・マルコフ/著
服部 桂/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン マルコフ ハットリ,カツラ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
475p 図版16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-2696-9 |
ISBN |
978-4-7942-2696-9 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
環境問題やデジタル・テクノロジーの最先端にもいち早く関与し、ジョブズほかシリコンバレー界隈のスターたちに思想的影響を与えつづけてきた「ホールアース・カタログ」の創刊者スチュアート・ブランドの全体像に迫る評伝。 |
著者紹介 |
カリフォルニア州生まれ。オレゴン大学で社会学を学ぶ。労働と自動化の関係を探ったニューヨーク・タイムズのプロジェクトで解説報道部門におけるピュリッツァー賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「Stay hungry.Stay foolish.」から50年。全地球という概念を生んだ男の全貌に迫る!2022年「ニューヨーカー」誌のベストブックの1冊! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ショッペナゴン 第2章 黄金の岸辺にて 第3章 アシッド 第4章 アメリカインディアン 第5章 マルチメディア 第6章 ツールにアクセス 第7章 共進化 第8章 匿名 第9章 学習 第10章 浮かんで上流に遡れ |
(他の紹介)著者紹介 |
マルコフ,ジョン カリフォルニア州生まれのジャーナリスト。オレゴン大学で社会学を学ぶ。1988年にニューヨーク・タイムズ紙に入社。2013年には労働と自動化の関係を探ったニューヨーク・タイムズのプロジェクトで、解説報道部門におけるピュリッツァー賞を受賞。2016年に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 服部 桂 1951年生まれ。早稲田大学理工学部で修士取得後、1978年に朝日新聞社に入社。84年にAT&T通信ベンチャー(日本ENS)に出向。87年から89年まで、MITメディアラボ客員研究員として未来のメディア研究。科学部記者や雑誌編集者を経て2016年に定年退職。関西大学客員教授。早稲田大学、女子美術大学、大阪市立大学などで非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ