蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾の危機と転機 民主化運動の現状と展望
|
著者名 |
張 俊宏/著
|
著者名ヨミ |
チョウ,シュンコウ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1990.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700037914 | 312/チ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
映画-日本 銀座(東京都中央区)-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000394793 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾の危機と転機 民主化運動の現状と展望 |
書名ヨミ |
タイワン ノ キキ ト テンキ |
副書名 |
民主化運動の現状と展望 |
副書名ヨミ |
ミンシュカ ウンドウ ノ ゲンジョウ ト テンボウ |
著者名 |
張 俊宏/著
吉田 勝次/訳
李家 騰/訳
|
著者名ヨミ |
チョウ,シュンコウ ヨシダ,カツツグ リカ,トウ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1990.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
312.224
|
件名1 |
台湾-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京オリンピック以降、その姿を大きく変えた銀座。しかし、映画の中には古き良き世界が残されている。四方を川が流れ、新聞社の本社が建ち並ぶ。日劇ダンシング・チームが踊り、空には森永製菓の地球儀型ネオンが輝く。もちろん、服部時計店や泰明小学校は今と変わらぬ姿を見せてくれる。原節子、池部良、佐分利信、田中絹代、高峰秀子ら、銀幕を彩るスターたちと一緒に、あの頃の銀座へタイムスリップしよう。 |
(他の紹介)目次 |
1 戦前のモダン都市東京(東京ラプソディ 女人哀愁 ほか) 2 戦争の傷跡と復興の熱気(誘惑 お嬢さん乾杯! ほか) 3 小春日和の恋人たち(新東京行進曲 都会の横顔 ほか) 4 高度経済成長で変わる風景(ロマンス娘 夜の蝶 ほか) 5 颯爽とした女たち(女が階段を上る時 東京の暴れん坊 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
川本 三郎 1944年、東京に生まれる。東京大学法学部卒業。評論家。著書に『大正幻影』(新潮社、1990、岩波現代文庫、2008、サントリー学芸賞)、『荷風と東京』(都市出版、1996、岩波現代文庫、2009、読売文学賞)、『林芙美子の昭和』(新書館、2003、毎日出版文化賞、桑原武夫学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ