蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
都会の鳥の生態学 カラス、ツバメ、スズメ、水鳥、猛禽の栄枯盛衰 中公新書 2759
|
著者名 |
唐沢 孝一/著
|
著者名ヨミ |
カラサワ,コウイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008865537 | 488.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000901038 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都会の鳥の生態学 カラス、ツバメ、スズメ、水鳥、猛禽の栄枯盛衰 中公新書 2759 |
書名ヨミ |
トカイ ノ トリ ノ セイタイガク(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
カラス、ツバメ、スズメ、水鳥、猛禽の栄枯盛衰 |
副書名ヨミ |
カラス ツバメ スズメ ミズトリ モウキン ノ エイコ セイスイ |
著者名 |
唐沢 孝一/著
|
著者名ヨミ |
カラサワ,コウイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
2,238p 図版16p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102759-7 |
ISBN |
978-4-12-102759-7 |
分類記号 |
488.1
|
内容紹介 |
自然の少ない人工的な環境の都会で、したたかに適応して生きている鳥たち。身近な鳥、珍しい鳥、意外な鳥たちの知られざる生態を紹介するとともに人間と鳥たちとの関係の変化も解説する。カラー口絵をはじめ、写真も多数掲載。 |
著者紹介 |
群馬県生まれ。東京教育大学理学部卒業。都立高校の生物教師のかたわら都市鳥研究会代表等を歴任。NPO法人自然観察大学学長。著書に「身近な鳥のすごい食生活」など。 |
件名1 |
鳥類
|
(他の紹介)著者紹介 |
ジュベール,デレック 25年以上にわたって夫婦でアフリカに暮らし、ゾウなどの野生動物の映像および写真を記録。ナショナルジオグラフィック誌に多数の記事を執筆してきたほか、22本の映像作品と10冊の著書がある。優れた映像作品に与えられる賞として名高い、エミー賞4部門、ピーボディ賞1部門をふくむ多数の賞に輝く。ナショナルジオグラフィックの現地調査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ジュベール,ビバリー 25年以上にわたって夫婦でアフリカに暮らし、ゾウなどの野生動物の映像および写真を記録。ナショナルジオグラフィック誌に多数の記事を執筆してきたほか、22本の映像作品と10冊の著書がある。優れた映像作品に与えられる賞として名高い、エミー賞4部門、ピーボディ賞1部門をふくむ多数の賞に輝く。ナショナルジオグラフィックの現地調査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小宮 輝之 上野動物園元園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ