蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
メディア論の名著30 ちくま新書 1530
|
著者名 |
佐藤 卓己/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,タクミ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008276966 | 361.4/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000673944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メディア論の名著30 ちくま新書 1530 |
書名ヨミ |
メディアロン ノ メイチョ サンジュウ(チクマ シンショ) |
著者名 |
佐藤 卓己/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,タクミ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07352-5 |
ISBN |
978-4-480-07352-5 |
分類記号 |
361.453
|
内容紹介 |
「政治宣伝」「メディアの文明史」「流言蜚語」…。メディア史研究の第一人者・佐藤卓己が、自らの研究で真に役立った書物を精選・解説。社会心理から政治学まで、文明論的な視座をもつメディア論の名著30冊を取り上げる。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。京都大学大学院教育学研究科教授。「「キング」の時代」でサントリー学芸賞、「言論統制」で吉田茂賞、「ファシスト的公共性」で毎日出版文化賞を受賞。 |
件名1 |
マス・メディア
|
件名2 |
図書解題
|
(他の紹介)内容紹介 |
クロテン、モモンガ、ユキウサギ、ゴマフアザラシ、オジロワシなど40種。これが彼らの日常だ!―。 |
(他の紹介)目次 |
動物たちは生きている(エゾクロテン エゾタヌキ エゾモモンガ エゾシマリス エゾリス エゾユキウサギ キタキツネ ヒグマ エゾシカ gpマフアザラシ トド 中小型動物たち) 野鳥だって生きている(オジロワシ オオワシ ミサゴ チュウヒ タンチョウ アカエリカイツブリ ミコアイサ エゾフクロウ シマフクロウ クマゲラ オオヒシクイ ハクチョウ 北の小鳥たち) |
(他の紹介)著者紹介 |
富士元 寿彦 1953年北海道幌延町生まれ。1971年動物を中心にした写真撮影を始める。1972年前年に撮影した子ギツネ兄弟の写真で「写真道展」に入選。その後、カメラ雑誌などの写真コンテストに入選多数。1976年フリーのカメラマンとして活動を始める。1982年厚生省児童文化福祉奨励賞受賞。1987年平凡社準アニマ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ