検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和菓子彩彩  日本の銘菓1300選と伝統工芸の器  

著者名 仲野 欣子/著
著者名ヨミ ナカノ,ヨシコ
出版者 淡交社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203688593588/ナ/一般図書参考室 在庫 
2 野畑601428881588.3/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000528623
書誌種別 図書
書名 和菓子彩彩  日本の銘菓1300選と伝統工芸の器  
書名ヨミ ワガシ サイサイ
副書名 日本の銘菓1300選と伝統工芸の器
副書名ヨミ ニホン ノ メイカ センサンビャクセン ト デントウ コウゲイ ノ ウツワ
著者名 仲野 欣子/著
著者名ヨミ ナカノ,ヨシコ
出版者 淡交社
出版年月 1996.12
ページ数 541p
大きさ 22cm
ISBN 4-473-01506-8
分類記号 588.36
内容紹介 和菓子の魅力にとりつかれた著者が数十年にわたって北から南まで自らの足で探しあて、掘りおこした全国の銘菓1300点を紹介。味わいを一層引き立たせる器との取り合わせも紹介し、和菓子のある暮らしのくつろぎを提案。
著者紹介 東京の浅草蔵前生まれ。大妻高等女学校・東京高等家政学校卒業。現在、料理店「広重」店主。著書に「和菓子百楽」「日本の名菓」など。
件名1 和菓子

(他の紹介)内容紹介 明治維新でなぜ皇族は急増したのか?戦後、11家が皇籍離脱した「宮家」は、江戸時代には4家しかなかった。500年以上も遡らなければ天皇とつながらない人々は、なぜ「皇族」になったのか。明治天皇の意図、伊藤博文の狙いとは。徳川方についた北白川宮、首相になった東久迩宮、南京事件でGHQに尋問された朝香宮など、知られざる皇族たちの素顔を浮き彫りにし、皇族制度の誕生から消滅前夜まで、日本近代史の裏側に迫る。
(他の紹介)目次 1 皇族の作られ方(枢密院会議 伊藤博文の迷走
宮家新立 曲げられ続けた原則
皇室典範増補
降下準則騒ぎ)
2 皇族と軍隊(明治初期の皇族と軍と戦争
軍学校と皇族たち
海兵での高松宮宣仁親王
皇族達の昇進と人事
戦場と皇族たち)
3 二人の皇族と事件(ドイツ女性との婚約
華族になった二人の少年
稔彦王帰国拒否事件
皇族総理大臣)
(他の紹介)著者紹介 浅見 雅男
 1947年、東京生まれ。70年、慶應義塾大学経済学部卒業。出版社に入社し雑誌・書籍の編集に携わる傍ら、皇族、華族を軸とする日本の近・現代史の研究、執筆活動に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。