蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 206257198 | 527/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000722479 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わらの家 くうねるところにすむところ 17 |
書名ヨミ |
ワラ ノ イエ(クウ ネル トコロ ニ スム トコロ) |
著者名 |
大岩 剛一/著
|
著者名ヨミ |
オオイワ,ゴウイチ |
出版者 |
インデックス・コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
22×23cm |
ISBN |
4-7573-0393-9 |
分類記号 |
527
|
内容紹介 |
日本人は自然や生命を大切にして暮らしてきました。建築家・大岩剛一さんが「わらの家」を通して、「なつかしい未来の家」を語ります。子どもたちが家に向き合うための、建築家による家のシリーズ。 |
著者紹介 |
1948年東京生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。成安造形大学造形学部デザイン科教授。著書に「ロスト・シティ・Tokyo」など。 |
件名1 |
住宅建築
|
件名2 |
わら(藁)
|
(他の紹介)目次 |
ユニット1〜20(「はじめまして」 「いただきまーす」 ほか) 日本語文法への入り口(ことばのグループ 動詞のグループ ほか) 練習の答え ユニットに出てくる文型 資料(動詞のグループ 動詞の活用 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西口 光一 大阪大学国際教育交流センター/言語文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 澤田 幸子 財団法人海外技術者研修協会関西研修センター日本語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武田 みゆき あべの日本語読み書き教室日本語ボランティア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福家 枝里 大阪YWCA日本語非常勤講師。あべの日本語読み書き教室日本語ボランティア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三輪 香織 尼崎国際日本語学校非常勤講師。あべの日本語読み書き教室日本語ボランティア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ