検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Dear,home 2 

著者名 内田 彩仍/著
著者名ヨミ ウチダ,アヤノ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009326968590/ウ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.1 810.1
日本語 言語心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000062392
書誌種別 図書
書名 Dear,home 2 
書名ヨミ ディア ホーム
多巻書名 一週間の家しごと
著者名 内田 彩仍/著
著者名ヨミ ウチダ,アヤノ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.9
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 4-391-14585-4
ISBN 978-4-391-14585-4
分類記号 590
内容紹介 丁寧な暮らしぶり、センスある着こなしや手作りが評判の内田彩仍さんの、人気の2冊を1冊に。買い物、整理整頓、針しごとなど、一週間の過ごし方を綴るほか、季節ごとの服や小物の手入れ、休日の前の過ごし方等を紹介します。
著者紹介 丁寧な暮らしぶり、センスある着こなしや手作りが雑誌やイベントで人気を集める。著書に「手しごと、家しごと」など。
件名1 生活
書誌来歴・版表示 初版のタイトル:おうちのじかん

(他の紹介)内容紹介 日本語は主語や目的語の省略が多い。助詞「は」と「が」を使い分ける。英語アレルギーの日本人が多い…なぜ?言語獲得期の子どもと大人のやりとりの基本形、「共同注視」の視点から日本語の特質を解き明かした、新・日本語論。
(他の紹介)目次 1章 日本語は映像的な言語である
2章 三項関係にもとづく「こそあど」の構造
3章 日本語におけることばの省略
4章 「は」と「が」―映像の枠と要素の選択
5章 「は」と「が」の組み合わせ
6章 過去や未来への視点合わせ
7章 視点移動とことばの組み立て
8章 共同注視者としての私とあなた
9章 日本語の臨場感・映像性
10章 世界の言語の中の日本語
(他の紹介)著者紹介 熊谷 高幸
 1947年愛知県に生まれる。早稲田大学第一文学部フランス文学専攻卒業。印刷会社に勤めながら法政大学夜間部で2年間心理学を学ぶ。東北大学大学院教育学研究科(教育心理学専修)博士課程単位取得退学。現在、福井大学教育地域科学部教授。専門は障害児心理学。主に、自閉症者のコミュニケーション障害とその支援について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。