蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
タラリタラレラ これはピリプっこのためのピリプ語の絵本です。
|
著者名 |
エマヌエラ・ブッソラーティ/作
|
著者名ヨミ |
エマヌエラ ブッソラーティ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2011.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006792402 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 006793343 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000293776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
タラリタラレラ これはピリプっこのためのピリプ語の絵本です。 |
書名ヨミ |
タラリ タラレラ |
副書名 |
これはピリプっこのためのピリプ語の絵本です。 |
副書名ヨミ |
コレ ワ ピリプッコ ノ タメ ノ ピリプゴ ノ エホン デス |
著者名 |
エマヌエラ・ブッソラーティ/作
谷川 俊太郎/訳
|
著者名ヨミ |
エマヌエラ ブッソラーティ タニカワ,シュンタロウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
24×25cm |
ISBN |
4-08-781478-1 |
ISBN |
978-4-08-781478-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ピリプ一家は、なかよし5人家族。ある日、木に登って実を食べている家族から離れて、末っ子がひとりで歩いていくと…。耳に心地よくて、愉快なオノマトペがいっぱい。大人と子どもが一緒に読んで、楽しむ絵本。 |
著者紹介 |
子どもたちの声に耳をかたむけ続けながら、いろいろな企画をプランニングし、数多くの作品を出版している。 |
(他の紹介)内容紹介 |
原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もその戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政策の「原点」を問う。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ヒロシマ・ナガサキからフクシマへ 第1章 アイゼンハワーの核政策―「戦争」そして「平和」のための原子力利用 第2章 「原子力平和利用」とヒロシマ―宣伝工作のターゲットにされた被爆者たち 終章 歴史からの問いかけに向き合うとき |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 利幸 西オーストラリア大学にて博士号取得。現在、広島市立大学広島平和研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カズニック,ピーター ラトガーズ大学にて博士号取得。現在、アメリカン大学歴史学部准教授であり同時に同大学核問題研究所・所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ