蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読める描ける電子回路入門 初心者にも再学習者にも最適!
|
著者名 |
千葉 憲昭/著
|
著者名ヨミ |
チバ,ノリアキ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209321959 | 549.3/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000372690 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読める描ける電子回路入門 初心者にも再学習者にも最適! |
書名ヨミ |
ヨメル カケル デンシ カイロ ニュウモン |
副書名 |
初心者にも再学習者にも最適! |
副書名ヨミ |
ショシンシャ ニモ サイガクシュウシャ ニモ サイテキ |
著者名 |
千葉 憲昭/著
|
著者名ヨミ |
チバ,ノリアキ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7741-9214-7 |
ISBN |
978-4-7741-9214-7 |
分類記号 |
549.3
|
内容紹介 |
読み描きをメインにした電子回路の入門書。基礎を解説し、SEPP-OTLメイン・アンプをモデルとして段階的に追い、各増幅段のつながりを理解できるよう説明。OPアンプも取り上げる。『きまぐれ電子塾』を基に書籍化。 |
著者紹介 |
福岡工業大学工学部電子工学科卒。北海道大学工学部非常勤講師。エレクトロニクス分野の著述家。著書に「H8活用全科」など。 |
件名1 |
電子回路
|
(他の紹介)内容紹介 |
日中戦争が泥沼化した昭和13年2月から太平洋戦争末期の昭和20年7月まで、内閣情報部が発行していた雑誌「写真週報」全370冊。この政府によるプロパガンダ誌に登場する戦時下の日本人たちの姿は、貴重な歴史の証言記録である。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 拡大する日中戦線(時代の背景を読む 1938年(昭和13)〜日米開戦まで自由主義・民主主義と訣別した近衛政権 創刊の言葉 見よ!試練の日本・銃後の力 前線 武漢三鎮の陥落 ほか) 第2部 太平洋戦争下の日本(時代の背景を読む 1942年(昭和17)〜1943年(昭和18)つかの間の勝利から敗勢へ 太平洋戦争開戦号、一冊丸ごと復刻 一億、今ぞ敵は米英だ! 前線 日米開戦、真珠湾奇襲攻撃 ほか) 第3部 1億総玉砕、本土決戦へ(時代の背景を読む 1944年(昭和19)〜1945年(昭和20)無条件降伏をめぐる政府と軍部の対立 玉砕 タラワ、マキン守備隊玉砕す 玉砕 米軍、クェゼリンに上陸す ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ