蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001390038 | 210.1/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000105035 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
國史讀本 |
書名ヨミ |
コクシ トクホン |
著者名 |
大川 周明/著
|
著者名ヨミ |
オオカワ,シユウメイ |
出版年月 |
1935 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
国民への番号付与は「世界の常識」である。もし日本でも実現していたら、東日本大震災の被災者支援はもっとスムーズに進み、「消えた年金」問題も生じず、「役所たらい回し」も減っていたかもしれない。経済効果は年間3兆円以上との試算もある。アレルギー反応を示すより、「番号がないことのマイナス」を真剣に問い直すべきだ。導入後の社会のイメージ、情報漏洩の防ぎ方など、制度の根幹を徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あたりまえのことができていない国 第2章 国民ID制度は世界の常識 第3章 IT戦略の「失われた10年」 第4章 国民IDの不在が生み出す深刻な問題 第5章 行政システムを一気に変える起爆剤 第6章 情報漏洩はこうして防ぐ 第7章 便利で公平で安心な社会を目指して |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ