蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006822548 | 963/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000303937 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブエノスアイレス食堂 エクス・リブリス |
書名ヨミ |
ブエノスアイレス ショクドウ(エクス リブリス) |
著者名 |
カルロス・バルマセーダ/著
柳原 孝敦/訳
|
著者名ヨミ |
カルロス バルマセーダ ヤナギハラ,タカアツ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-09018-3 |
ISBN |
978-4-560-09018-3 |
分類記号 |
963
|
内容紹介 |
故郷喪失者のイタリア人移民の苦難の歴史と、アルゼンチン軍事政権下の悲劇を背景に、双子の料理人が残した「料理指南書」の驚嘆の運命、多彩な絶品料理、猟奇的事件を濃密に物語る異色作。 |
著者紹介 |
1954年アルゼンチン生まれ。国立マル・デル・プラタ大学卒業。スーパーマーケットチェーンの雑誌の編集長をしながら執筆活動を開始。 |
(他の紹介)内容紹介 |
故郷喪失者のイタリア人移民の苦難の歴史と、アルゼンチン軍事政権下の悲劇が交錯し、双子の料理人が残した『指南書』の驚嘆の運命、多彩な絶品料理、猟奇的事件を濃密に物語る。「アルゼンチン・ノワール」の旗手による異色作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
バルマセーダ,カルロス 1954年、アルゼンチン、マル・デル・プラタ生まれ。国立マル・デル・プラタ大学卒業。スーパーマーケットチェーンの雑誌の編集長をしながら執筆活動を開始。1985年、短編集『もうひとつの死』La otra muerteを出版。アルゼンチン作家協会賞と翌年の文化省国民文学賞を受賞。2000年、『透視者の祈り』La plegaria del videnteがプラネタ社小説賞最終選考まで残る。のちに出版され、ヒホン・ノワール週間シルベリオ・カニャーダ記念賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柳原 孝敦 1963年鹿児島県名瀬市(現・奄美市)生まれ。東京外国語大学大学院博士後期課程満期退学。博士(文学)。東京外国語大学大学院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ