蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006830293 | 443.7/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000302953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オリオン星雲 星が生まれるところ |
書名ヨミ |
オリオン セイウン |
副書名 |
星が生まれるところ |
副書名ヨミ |
ホシ ガ ウマレル トコロ |
著者名 |
C.ロバート・オデール/著
土井 ひとみ/訳
土井 隆雄/監修
|
著者名ヨミ |
C ロバート オデール ドイ,ヒトミ ドイ,タカオ |
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
12,184p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7699-1261-3 |
ISBN |
978-4-7699-1261-3 |
分類記号 |
443.7
|
内容紹介 |
オリオン星雲の観測史、観測法から星の誕生の仕方、そしてハッブル宇宙望遠鏡による美しい写真まで。ハッブル宇宙望遠鏡のプロジェクト・サイエンティストが、星のゆりかご・オリオン星雲の謎を解き明かす。 |
著者紹介 |
1937年アメリカ生まれ。天文学者。ハッブル宇宙望遠鏡のプロジェクト・サイエンティスト。 |
件名1 |
星雲
|
(他の紹介)目次 |
狩人を狩る 宇宙の姿 ヘンリー・ドレイパーと写真革命 天文学者の道具箱 快晴の夜の不透明な空 星はなぜ星なのだろう? ベングト・ストレームグレンの球体 冒険者たちは帆を揚げる 星はどこからきたの? ハッブル宇宙望遠鏡 オリオンの真の姿 オリオン星雲の中で何が起こっているか? 地球外生命は存在するか? 気まぐれな化学の女神をだしぬく |
(他の紹介)著者紹介 |
オデール,C.ロバート 1937年アメリカイリノイ州生まれ。子供の頃からオリオン星雲に魅せられ、天文学者になった後も、オリオン星雲研究のために大きな望遠鏡を作り続け、ついにはハッブル宇宙望遠鏡のプロジェクト・サイエンティストとして、宇宙に浮かぶ望遠鏡を完成させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土井 ひとみ 1955年新潟県十日町市生まれ。早稲田大学仏文科卒。鄭曼青式太極拳師範。星と自然とネコを題材にした随筆を多く発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土井 隆雄 1954年東京生まれ。日本人宇宙飛行士第一期生として、1997年日本人初の宇宙遊泳を行い、太陽観測衛星スパルタンを捕まえる。2008年には日本の宇宙ステーション「きぼう」の建造ミッション第1便に参加。工学博士。天文学者。現在は、国連宇宙部宇宙応用課チーフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ