蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自由学校の設計 きのくに子どもの村の生活と学習
|
著者名 |
堀 真一郎/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,シンイチロウ |
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
1997.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300186400 | 376.2/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-平安時代 恋愛(文学上)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000545632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自由学校の設計 きのくに子どもの村の生活と学習 |
書名ヨミ |
ジユウ ガッコウ ノ セッケイ |
副書名 |
きのくに子どもの村の生活と学習 |
副書名ヨミ |
キノクニ コドモ ノ ムラ ノ セイカツ ト ガクシュウ |
著者名 |
堀 真一郎/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,シンイチロウ |
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-654-01599-X |
分類記号 |
376.38
|
内容紹介 |
一学年15名、小中合わせて生徒数135名。この小さな私立学校に入学・転入学したいという問合せは跡を絶たない。学校教育の問題をどのように克服してきたのか、その歩みを学園長自ら語る。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。京都大学大学院博士課程中途退学。大阪市立大学教授をへて、きのくに子どもの村学園の設立に取りくみ、92年開校。94年より同学園学園長。著書に「世界の自由学校」。 |
件名1 |
きのくに子どもの村学園
|
(他の紹介)内容紹介 |
告白されても、すぐに好きって言っちゃいけない?切ない恋にあっさり死んじゃう?複数の妻に通い婚?老いも若きも波瀾万丈、深くて切ない平安文学案内。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 憧れの人にアプローチ(噂と垣間見から始まる恋 文のやりとりから結婚へ ほか) 第2部 働く女たちと男たち(華麗なるキャリアウーマン 噂の渦の中で ほか) 第3部 幸せな結婚を夢見て(かなわぬ恋の末路 別れても好きな人 ほか) 第4部 人生は波瀾万丈(天災は忘れた頃にやってくる 親と子との確執 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高木 和子 1964年兵庫県生まれ。関西学院大学文学部教授。東京大学大学院博士課程修了、博士(文学)。「源氏物語」を中心に日本古代文学を研究している。著書に『源氏物語の思考』(風間書房、第五回紫式部学術賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ