蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
都会のキノコ 身近な公園キノコウォッチングのすすめ
|
著者名 |
大舘 一夫/著
|
著者名ヨミ |
オオダテ,カズオ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 006827919 | 474.8/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000302251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都会のキノコ 身近な公園キノコウォッチングのすすめ |
書名ヨミ |
トカイ ノ キノコ |
副書名 |
身近な公園キノコウォッチングのすすめ |
副書名ヨミ |
ミジカ ナ コウエン キノコ ウォッチング ノ ススメ |
著者名 |
大舘 一夫/著
|
著者名ヨミ |
オオダテ,カズオ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89694-982-7 |
ISBN |
978-4-89694-982-7 |
分類記号 |
474.85
|
内容紹介 |
街でキノコと出会うには? 性質から見分け方、食毒、ちょっといい話まで、都会に居ながらにしてキノコを楽しむ方法を伝授する入門書。都市公園で見られるキノコ一覧なども掲載。新たに観察された種を追加した改訂版。 |
著者紹介 |
1940年東京生まれ。ICU大学院修士課程修了。東京都公園協会「緑と水」の市民カレッジ、目黒区駒場野自然クラブなどの市民講座講師を務める。日本菌学会会員、埼玉きのこ研究会副会長。 |
件名1 |
きのこ
|
(他の紹介)内容紹介 |
街でキノコと出会うには?街路樹・生け垣・植え込み・道端…そして近くの公園で。春夏秋冬キノコ狩り。都会に居ながらにして楽しむ方法を伝授する、「身近なキノコ」ブームの火付け役となった話題の書が、改訂版にて再登場。都市公園で見られるキノコ一覧、性質から見分け方、食毒、食べ方、ちょっといい話まで、キノコがわかる入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 公園のキノコ100選(ハラタケ目 ヒダナシタケ目 腹菌類(旧亜綱) 異型担子菌綱 子のう菌門) 第2部 キノコの世界へ(キノコはどんな生き物か キノコに見る都会の自然 キノコを楽しむ) |
(他の紹介)著者紹介 |
大舘 一夫 1940年東京に生まれる。1968年ICU大学院修士課程修了。元、都立高校教諭・私立大学講師。現在、キノコ入門講座代表、東京都公園協会「緑と水」の市民カレッジ・目黒区駒場野自然クラブ・世田谷トラスト協会など、市民講座講師。日本菌学会・埼玉きのこ研究会(副会長)・菌類懇話会の会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ