蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
基礎日本語辞典
|
著者名 |
森田 良行/著
|
著者名ヨミ |
モリタ,ヨシユキ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1989.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003411899 | 813.1/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000366886 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基礎日本語辞典 |
書名ヨミ |
キソ ニホンゴ ジテン |
著者名 |
森田 良行/著
|
著者名ヨミ |
モリタ,ヨシユキ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1989.6 |
ページ数 |
1291p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-022100-1 |
分類記号 |
813.1
|
件名1 |
日本語-辞典
|
書誌来歴・版表示 |
「時間をあらわす「基礎日本語辞典」」(角川ソフィア文庫 2018年刊)に改題 2018年刊は項目内容を厳選しテーマ別に再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
幕末維新の動乱と最後の将軍徳川慶喜。徳川慶喜は幕府の将来を担うエースとして期待された。慶喜もそれを自負し、困難な政局に立ち向かっている。それでも内外の危機は、将軍一人の力ではどうにもならない。慶喜は手のひらを返し、江戸開城を選んだ。静岡に移ってからの慶喜の後半生、新しもの好きの慶喜は趣味の世界を極めようとした。どこかでつながっていたとしても、二つの生き方を徹底したのである。 |
(他の紹介)目次 |
幕末政局と徳川慶喜 幕政の混迷と「強情公」 「二心様」の苦悩 将軍慶喜の大政奉還 クーデターと江戸開城 維新の復権へ向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
松尾 正人 1948年生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程単位取得。専攻、日本近代史。現在、中央大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ